Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

ハイライトは何のため??

$
0
0









野武屋ブログの読者には記憶に新しい

バッサリカットとカラーリングで劇的変身を遂げたカヨちゃんの記事

↓↓↓


そもそもは予約を頂いていた旦那様が抜き差しならぬ事情で来れなくなり 急遽ピンチヒッターとしてのご来店だったよね



今日はその旦那様のご来店♪

 





イエ〜イ‼︎        のぶです‼︎

 

インスタグラムやってます

犬猫景色その他プライベートショットが満載♪ 

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 

 

 

「のぶさんこんばんは!

遅い時間に無理言ってすみません!」


とやって来たのは

野武屋ブログの読者なら知らない人はいない

のぶオジサンの健康の師匠 純さん

説明しよう‼︎
純さんとは 二十代の頃 三途の川を何度も渡りかけるほどの大病(潰瘍性大腸炎という難病)をした結果大腸全摘
のべ五年間の入院生活を経てなんとか命ばかりは取り止めた
が… そこに待っていたのは終始激痛に襲われる地獄の日々
そこであらゆる方面から心と身体について猛勉強
自らの命を実験台として検証を続けた
その結果を多くの人に伝えるべく[呼吸と姿勢を変えるだけで睡眠時間2時間でも疲れないカラダが手に入りハイパフォーマーになれる!」をコンセプトにセミナーを主宰 
呼吸と姿勢で体質改善!
ハイパフォーマーにする専門家
BODY Change ブレスマスター
矢川 純
のことである

純さんとのお付き合いやこれまでの髪型遍歴はコチラ
↓↓↓
脅威の若さの秘訣




奥様のカヨちゃんに予約を譲らざるを得なくなった純さんは次回の自身の予約まではさすがに待ちきれず改めて時間外枠(要相談)でのご来店となったのである



「先日は妻がお世話になりました

本人もですがそれ以上に僕が驚きました

あの仕上がり

もう… サスガとしか言いようがないです…

それとですね

本来なら切らなければならない期間をこれだけ過ぎればどこかに不具合が起こるはずなのに今日までどこも気にならずにストレスゼロで過ごせました

これにも驚きでした

ただ白髪だけはどうにもこうにも…」


「こちらこそありがとうございました

カヨちゃんも気に入ってくれたみたいで良かったです♪

今日は髪型について何かありますか?」


「いえいえ いつも通り全てのぶさんにお任せでお願いします!」


「了解です   今日はですね

純さんをチャラくしちゃいます

( ̄+ー ̄)」


「おぉ… チャラく…  ですか…」


「ええ とは言えもちろん大人の遊び心ってとこですから安心してくだい♪」


「うわぁ 今日も楽しみです」


「って事でまずはお手伝いお願いします」


「あ! これが噂の♪

銀紙登場ということはハイライトってやつですか⁉︎」

「正解‼︎」

「ものすごく細かいお仕事ですね…」

「そうなんです でもこうして細かくたくさんハイライトを入れるってことは仕上がりはナチュラルってことでもあるんです」

「なるほど 緻密な計算の上の技術なわけですね」

「今回ハイライトを入れるのは遊び心を加えるという意味ともう一つ 重要な役割があるんですよ」

「どういうことですか⁉︎」

「白髪の問題です
これまでも野武屋ブログで何度も書いてきましたが白髪というのは暗く(黒く)染めれば染めるほど伸びてきた時が気になるもんなんです
だからこれからは季節柄も含めて徐々に明るめにしていく計画なんです
そのためにはハイライトってのは有効なんですよ」
参照記事
↓↓↓

「なるほど‼︎」

「それと純さんのファッションの変化も関係してますよ」

「あ!  前にのぶさんにおっしゃっていただいた!」

「そうです かつての純さんはスポーティ一片倒でしたが去年の秋以降スタイリッシュなシーンが増えましたよね
そういった意味で〈長めの髪をカラーで遊ぶ〉 〈白髪が伸びてくるのを気にならなくさせる〉〈ファッションのテイストに似合わせてヘアもイメージチェンジする〉ってことが可能になったんです」

「スゴイ‼︎ そんなにいろんな角度から僕に似合う髪型を考えてくれているなんて
男の僕でもとても嬉しいです  感動です‼︎」


ハイライトの後は根元を塗って 最後に残りの髪を染める

お時間きたらシャンプーからのカット


「いつもはカットしてから染めていただいてましたが今日は逆の順番というのは何か意味があるんですか?」

「あ〜  それはですね いつもは結構短く切りますよね?  そういう場合切る前に染めると長い髪が邪魔して染め残しが起こりやすくなるんです
でも今回は長さはほぼキープでいきます
この場合切る前に染めた方が作業的にはしやすいからです
それと 銀紙を使った染め分けをする時ってのは多くの理美容師はカットしてから染めるんですが それは単にそう習ったから とか そういうもんだから って感じで深く考えずにやってる人が多いと思います
自分の場合 最初から仕上がりの計算ができているのでよほど大きなスタイルチェンジでもない限りいきなりカラーリング いきなりハイライトでも何も問題ないんですよ」

「のぶさんがよく言われる やり方ではなくどうしたいか によってプロセスは変わって良いという思考ですね!」

「その通りです」


仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かすだけ  ワックスつけたら終了ー


こんな感じ








はいっ

チャラい純さん一丁上がり〜(≧∇≦)

Before           →             after

「うわ〜 これは今までにない感じですね
繊細に染めていただいたのがよくわかります」

「でも最初に言った通りナチュラルでしょ?」

「ホントに… すごく自然です!」



じゃ 閉店のお手伝いもお願いしまーす


「もちろん! 喜んで‼︎」

「僕タオルは初めてです♪」
「ラストのお客さんの特権ですから(≧∇≦)」



最後はもちろん記念撮影 パチリ
んっ ナイス「ちん‼︎」


ご存知の方も多いと思うけど去年四月 のぶオジサンは初めて純さんのセミナーに参加

↓↓↓

以降 教祖純様(≧∇≦)の言いつけを忠実に守りメキメキとハイパフォーマーに変身していった経緯はご承知の通り

↓↓↓

のぶオジサンの身体 その後

↓↓↓

スーパーハイパフォーマー目指します♪

↓↓↓

健康になれる理容室??

↓↓↓

夏の対策

↓↓↓

体調アップの産物



気になるアナタは今すぐ純さんのYouTubeをチェック‼︎

↓↓↓

スーパーハイパフォーマー養成講座






じゃ 純さん  また待ってる‼︎







そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

ってな!!

 




ちん!!

 

 ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles