Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

違和感を探せ

$
0
0

 











野武屋常連のお母さんのご紹介で初来店


ダイキくん

「こんちは はじめまして
髪型に関してなんか具体的な希望はあったりする?
又は こういうのだけはイヤだなんてのがあったら教えてくれるかい?」

「いえ 特にないんですけど[ツーブロック]にはしたいです」

「なるほど ツーブロックであること以外は任せてもらっていいってことね?」

「はい! よろしくお願いします」

「オッケー」




世間一般に《カウンセリング》と呼ばれるプロセスもここ野武屋本店の場合だいたいこんな感じ


なぜかって これ以上の項目をこの段階であれこれ聞かれてもお客さん困っちゃうから


そして何より この程度の情報さえあればすでにのぶオジサンの頭の中ではすでに超カッチョ良くなったダイキくんの画像が鮮明に浮かんでるんだわ



じゃ どんなことを考えてると思う??









イエ〜イ‼︎        のぶです‼︎

 

インスタグラムやってます

犬猫景色その他プライベートショットが満載♪ 

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 








まずはもう一度Beforeの状態をしっかり観察してみよう

これを見て何を感じるかな??

あ…  理美容師さんじゃない人も一緒に考えてみてね

俺はね まずこのペタっと張り付いた感じがすごくもったいないなと思ったね

すごく寂しげで暗い印象に見えちゃってる

カラーリングもパーマもしていない健康そのもののツヤツヤピカピカのが綺麗な直毛が尚更それを助長しちゃってんだなぁ

こうしたことを感じる工程こそのぶオジサンがとても大切にしている【違和感を探せ】ってやつ

これがないとお任せされても何をどうしていいのかわからず根掘り葉掘り聞き出すことになるし最悪ヘアカタログの中からお客さんに選ばせるってことになるんだ




でだね

実はこの段階では頭を触ったり髪の毛をめくったりつまみ上げたりしないのよ

だって たいがいのことはパッと見りゃわかるもん

あー はいはい ダイキくんはいわゆるハチ張り絶壁とは真逆のてっぺんがとんがってて角が出てなくて後頭部が出っ張ってるタイプだろうな
ってのは会った瞬間すでにインプットしてたよ
そして こういった骨格の人に多い前に向かう生え癖があるなってことも触らずともめくらずとも見りゃすぐにわかる

ってことはツーブロックのラインは低めに設定だな ってのも彼の口からツーブロックって言葉が出た瞬間決まってる



それとね 前回のカットがブラント&セニング(直線の切り口とスキバサミ)で切られてるなってのも見ただけですぐにわかるよ

それがただでさえ動きが出にくい髪質をさらにペタンコにしてるんだなって

これが冒頭にも書いた 世で言うところの[カウンセリング]って工程が異常に短い時間で済む大きな要因なのね

彼が椅子に座ってからシャンプー台に案内するまでにかかる時間は数十秒だったよ




では いざカット

前にも書いたようにツーブロックのラインは意識して低めに設定ね

なぜならツーブロックってのはサイドのボリュームを手っ取り早くなくす手段だからだ

要するに本来はサイドが膨らんじゃってどうにも収まらない人用の最も効率のいい毛量調整なわけ

でも現在はデザインとして取り入れるようになってる

ダイキくんはただでさえボリュームが出ず 収まりすぎるほど収まってるわけだよね?

ってことはツーブロックのラインが高ければ前から見たときにとてつもなく細くなっちゃうってことだ

ただし ツーブロックのもう一つのメリットとして刈り上げと上にかぶせる髪との隙間が生む大きな動きってのがある

これのためには有効だと思うのね

だからサイドのシルエットを殺さないギリギリ低めの設定でライン取りをするわけ


刈り上げが済んだら上の部分ね

とにかくこの手の髪質の場合ブラント(直線に切り揃えること)はご法度

できる限り深く切り込みを入れてギザギザに長短をつけるのね

これこそが溝を生んで躍動感が出る秘訣

そしてスキバサミは使わない

切り口に力がなくなり束感もへったくれもなくなっちゃうからだ

若者で四六時中髪の毛捻ってる子っているでしょ?

あれ かなりの確率でスキバサミの弊害だと思ってもらっていいよ


寂しげに見えるもう一つの要因として前髪が挙げられる

ここも大胆に長短をつけることで肌が見える面接を意図的に増やすんだ

そうすることでグッと垢抜けるし元気な印象にできる



こうしてあっという間にカット終了

明日から自分で上手にスタイリングができるようアドバイスには時間をかけるよ

例え話をふんだんに盛り込み 専門用語は極力使わず 誰にでもすぐに実践できる方法を伝授するわけ

大ざっぱに言うと

☆朝起きたらシャンプーをする
(シャンプーはしないまでもそれと同じくらい根元からビシャビシャに濡らし根元のつぶれを完全にリセットする)

☆タオルドライ後は1秒でも早くドライヤーを始める

☆髪が寝ようとしている方向の逆から風を当てしっかりと根元から立ち上がりをつける
(ドライヤーが終わった時点ではボサボサすぎじゃね?ってくらいがベスト)

☆根元にハードスプレーをしっかりふりかける

☆ワックスは毛先にしっかりつける

文字で表すとこんな感じだけど実際はこの一つ一つの項目に対しかなり細かく説明してるよ



仕上がりはこう!

























んー  実にオトコマエ!!!


あ…   言い忘れてだけどね

ちなみにこのダイキくん

来月卒業式を控えた高校三年生
ナニ??

この色気… (≧∇≦)
(そして身長は180㎝はゆうに超えてる 
久々に自分より背の高い相手の写真撮ったわ(≧∇≦))


ビフォーアフターはこう

お母さんのノブコさんも「別人みたい!」と大満足♪

「ホウキはここですか??」
と 野武屋の流儀もちゃーんと予習済み
(≧∇≦)
「自分で掃いてみるとどんだけ切ったかよーくわかるだろ?」

「はい 見た目以上にかなり切ってるんですね」
 

 「さっき伝えたスタイリングのことだけどな

やればやるだけ上手くなるから卒業式までにいっぱい練習するといいぞ」


「わかりました やってみます」

 

 




久しぶりに会うクラスメイトの評判が楽しみだな


じゃ ダイキくん また待ってる‼︎






そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 



ってな!!

 


ちん!!

この色気なんなん??(≧∇≦)

 


 

 ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles