毎日ブログを更新しもうすぐ7年になります
この6年数ヶ月の間 自分が書くのはもちろん 人のブログを読まない日は1日もなかったよ
っつうか毎日かなりの数のブログを読む
そこで感じることなんだけどね…
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
これは好みの問題と言ってしまえばそれまでなんだ
考えがあって敢えてやってるって人もいるだろうし
ただ のぶオジサンは気になっちゃうんだよなぁ…
それはね
【前置きが長い】
これ 本題に入る前のフリ って意味の前置きじゃなくて その日の内容に行く前に毎日決まって貼り付けられてる[おススメ記事]とか[お店のデータ]とか[お知らせ]とかのことね
タイトルに釣られてだったり記事を開くきっかけは色々あるけど 延々と本題に入らないで 言っちゃ悪いけど[押し付け]が長いこと続く…
記事の内容が面白かったしまた翌日も読もうと思って開くとまた前日と同じ[押し付け]からスタート
毎日貼り付けてあるから当然毎日毎日その[押し付け]をすっ飛ばすことから始めないと興味のある記事に辿りつけないというね…
ブログを読む側として同じように感じてる人 結構いるんじゃないかな?
ってことはだよ
毎日読んでもらってたとしてもそこは[すっ飛ばしゾーン]ってことになるよね
その中に重要なお知らせが紛れてたとしたらほとんどの人はそのことに気づかないってことになっちゃうよね
【行間開きすぎ】
皆さんこんにちは
〇〇の〇〇です
昨日はお休みだったので
家族でバーベキュー
しちゃいました♪
子供たちも大喜びでした
休日家族で過ごせるって
いいですね
続きはまた明日♡
的な?
(≧∇≦)
仮にのぶオジサンだったらこんな感じかな
皆さんこんにちは 〇〇の〇〇です
昨日はお休みだったので家族でバーベキューしちゃいました♪
子供たちも大喜びでした
休日家族で過ごせるっていいですね
続きはまた明日♡
あ 繰り返しになるけどね 好みだよ 好み
ブログなんつうのはこうでなければならない こうであってはならないなんて決まりはないんだから自分の好きにやればいいのね
ただ 先に挙げた二つはワザとなのが無意識なのかは別として 《書いてる人の都合》なんじゃないかって思えちゃうんだよねぇ…
頑張るブロガーよ
改めて読者の目から自分のブログを読んでみよう
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟