長年にわたり
「俺は関西の方には受け入れられにくいキャラなのではないか…」
と 思い込んで生きてきたのぶオジサン
ついに講師として初の関西
〈神戸〉でデビューすることとなるのである
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
トラのタマ(≧∇≦)☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
「はて… どうしたものか」
この時ばかりはかなりナーバスになったよ
(マジで(≧∇≦))
そりゃ嬉しかったさ
フェイスブックを通して自分の名前が瞬く間に日本中に広がりいろんな地域から講習会のオファーが来たことは心底嬉しかった
でもね…
その一発目がよりによっていきなり
最も苦手意識の強い関西かーい!!!
とは思った(≧∇≦)
その理由は一個前の記事
↓↓↓
書いた通り
それともう一つ
それ以前には東京で二度ほど講習会をさせてもらっててね
そのどちらも どうせ自分が講師をさせてもらうんだったら と これまでの業界の講習会の在り方を根底から覆すような 面白おかしくリラックスしたムードで 尚且つ為になる内容満載でお贈りしたい という予てからの想いをありったけブツけた内容にしたのね
すると …
ありがたいことにウケた
自分で言うのもなんだけど とてもウケた
(二度目(≧∇≦))
そこでだ
「果たしてあのやり方は関西の人たちにも受け入れてもらえるのだろうか…」
という懸念が頭をもたげ心配になりはじめた
いや
もっと言っちゃうと
俺の笑いは本場関西でも通用するのだろうか…
という今にして思えばわけのわからないこだわりから来る恐怖に苛まれていたのだよ‼︎
(≧∇≦)
そこで頼みの綱だったのが野武屋ブログの読者にはおなじみ
ドレスヘアーのつっちーだったんだ
彼女は大阪生まれの大阪育ち 正真正銘の関西人
27歳から東京暮らしだから普段はほとんど感じないがふとした瞬間に出る関西風味
自身のブログでもこの通り
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
更に 東京で二回行われた講習会はどちらも受講してくれてる
そこで思いの丈をぶつけてみることに
「今度の神戸での講習会なんだけどさぁ どう思う?」
「へ? どう って… どういう意味ですか?」
「いやさあ 関西の人ってどうなんだろ…」
「はひ? どう ってどういう意味ですか?」
「いやほら なんか 東京とは違うっつうしさ…
お前 2回ほど受けてくれてっからどんな風かは知ってるわけじゃん? お前の目から見てどうよ?」
「あの… 言ってる意味がよくわからないんですけど…」
「じゃあ 単刀直入に聞くけどさ 俺 関西の人に受け入れてもらえるかなぁ?」
「は? 当たり前じゃないですか!」
「そっかあ まあ 技術の内容はいいとして…
ウケるかなぁ?」
「のぶさんのカットは日本中どこに行っても絶対に珍しがられるし何よりのぶさんの考え方は全国共通ですよ!」
「いや そういう意味じゃなくてさ
あの… ほら… 笑い… 取れるかな?」
「あ… そっち??(≧∇≦)
大丈夫です! 関西でもあんなに笑いが巻き起こる講習会ができる人はそうそういないと思いますよ!」
「そっかあ 言葉はどうなんだろ…」
「へ?? 言葉……?」
「ほら 俺 モロに関東弁じゃん?」
「んと… 関東弁ってなんですか??」
「関東弁っつうのはさ ほら 俺ってやたら[〇〇じゃん]とか[〇〇でさあ]とか[〇〇だぜ]とか言うだろ?」
「あーーー それ関東弁って言うんですね(≧∇≦)」
「いや 関東弁って言うのかどうかは知らねえけどさ(≧∇≦) 関西の人に嫌がられねえかな?」
「… のぶさん…
そんなこといちいち気にするんですね?(≧∇≦)」
「お… おう… 俺はこう見えて人一倍小心者だかな‼︎」
「大丈夫ですって!
いつもののぶさんで思いっきりぶちかませばいいだけですよ!」
「そっかあ …」
な〜んてやりとりがあったんだなあ
ええ これも【関西コンプレックス】のなせる技です(≧∇≦)
こうして迎えた当日
当のつっちーは東京から同行してくれた上に彼女が大阪時代に勤めていたサロンの人たち 大阪の美容学校時代の友達なんかをたくさん呼んでくれてね
あったかい空気でいつものまんまで思いっきりやらせてもらったってわけ
結果
「おお! 俺は関西人にも受け入れてもらえるんだ!」
という手応えを掴み 次は北海道 その次はどこそこ と自信を持って挑めるようになったってわけなんだ
じゃあ 翌年から関西もへっちゃらになったかっつうとこれがそうでもないのがのぶオジサンのめんどくさいところ(≧∇≦)
なんかねぇ… やっぱ特別な感じはしてたよね
もちろん見かけは余裕しゃくしゃくみたいな顔してやってたよ
でもなーんか毎度意味もわからず緊張してた
月日は流れ
それがなくなったのは去年からだな
(≧∇≦)
やっとね 〈ホーム!〉って思えるようになった
(≧∇≦)
仲良くしてくれる友達もたくさんいるし 何も怖いことは起こらないって思えるようになったんだ
(どんだけーーー‼︎(≧∇≦))
そして今
完全に【関西コンプレックス】は解消されましたとさ♪
なんの話??
(≧∇≦)
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
と そんな話題で大阪出身のユキさんと盛り上がりました♪
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟