Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all 3728 articles
Browse latest View live

本当の目的

$
0
0




ダイエット

スキンケア

ネイル

お洋服


その目的は??




イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村






ダイエットの目的は痩せることじゃない

スキンケアの目的はお肌を綺麗にすることじゃない

ネイルの目的は爪を綺麗にすることじゃない

お洋服を買う目的は可愛いお洋服を手に入れることじゃない 

これら全てはただの手段であって本当の目的ってのはその先にあるわけ

異性にモテたいとか高感度を上げたいとか仕事で成功したいとかが目的なんだよ

でも その目的すら実は結構手前にある目的

本当の目的はそれらをすることによって日々気持ちよく過ごせ人生がハッピーになることだ



でね

これって【髪】も同じことだと思うのよ

ここをだね 髪を扱うプロが深く理解できていないと悲劇だと思うのね

お客さんが求めてるのは良い髪型じゃないってことを

アナタに髪をしてもらったずっと先にあることをイメージできないとダメね

俺たちに求められているのは お客さん自身が気づいてすらいないこの潜在的な(ハッピーな日々という)願望 欲求を満たしてあげるってことだと思うんだ

本当の目的 ここに目を向けていないとお客さんの満足ってのは得られないと思うのよ

髪をお手入れした先にあるハッピーを提供してあげたいやね

それが目的なんだと自覚しよう



それこそが髪のプロの存在意義なんだから



そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)



野武屋本店の乾燥対策

$
0
0







 乾燥って良くないよねぇ…

お店の空気の乾燥問題どうしてる??




イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村






野武屋本店の冬はこんな機械が頑張ってくれております
(象印のスチーム式加湿器)

しかーし
1日中暖房をつけっぱなしにしてるもんだからこれだけじゃ全然追いつかない…

そこで大活躍するのがコレ‼︎
IKEAで買った折り畳みできる洗濯物干し

コイツにだね ポタポタ水が垂れないギリッギリに手でゆる〜く絞ったタオルをかけてエアコンの風がモロに当たる場所に設置する
もちろん お客さんからモロ見えだけどそんなことはお構いなし
中には「あら…洗濯追いつかな買ったの?」なんて真面目に聞いてくる人もいるけど(≧∇≦)訳を話せば誰もが納得してくれるしみんな喜んでくれてるよー

かれこれ5年前くらいから毎年こうしてる
おかげで冬でも空気が潤っているってわけだ♪


見てくれは悪いけど効果は絶大!
是非お試しあれ








難点はデカくいから狭い店には邪魔ってとこかな…(≧∇≦)








そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎


ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


昭和の名曲

$
0
0



心に染みるよねぇ〜 昭和の名曲




イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





あと数ヶ月で50歳を迎えるのぶオジサン
幼少期から青春時代 その後に至るまで最も耳に馴染みのある音楽といえば現在[昭和の名曲(歌謡曲)]と呼ばれているものです

で お付き合いしている人たちの中で度々交わされる会話の中にこういったものがございます
「やっぱ昭和の名曲っていいよねえ あの頃はいい歌がたくさんあったよねえ それに比べて今の音楽は…(よくわからないorあまりよろしくないといったニュアンス)」ってやつ

俺はこれを受けていつも違和感を感じる

果たしてそうだろうか

なんかね 違うと思うんだよ
そりゃさ 俺の世代にとっちゃ心に残る[良い曲]は確かに昭和の名曲の数々かもしれない
でもね その理由は
最も多感な年頃に最も回数を聞いたからってだけなんじゃないか
こう思うのね

考えてもみなよ 今現在あの頃のように音楽と積極的に触れ合ってるかい??
っつーか あの頃と同じくらい多感かい?(≧∇≦)

そうじゃなくなってるでしょ??

あとね 音楽を取り巻く環境自体が大きくさま様変わりしちゃってるってのも現実なんだ
当時は週に何度もテレビで音楽番組が放映されてた(しかもゴールデンタイムと呼ばれる時間帯にだ)
そしてレコード(後にCD)を買う以外音楽を手に入れる方法がなかった
これは何を意味しているかというと音楽というものが今よりもお茶の間にばら撒かれつつしっかり聞くためにはお金を払って購入するしかなかった
つまりとても身近でありつつとても高価な物だった さらに(思春期の我々にとって)必要不可欠だったってわけ

そりゃそんな経験した人にとったら今でも最も素晴らしく感じるのが昭和の名曲なのは無理もないやね

事実 俺たちよりもっともっと上の世代の人たちにとってはその当時の曲が一番良かったわけだし 逆にもっと下の世代にはその子たちの世代なりの[〇〇の名曲]があるわけだよ

早い話が「あの頃は良い曲がたくさんあった」ってのはただ単にある年代の人たちだけの想いってだけなんだと思うんだ
(そもそも昭和ってめちゃくちゃ長い期間を指してるから人それぞれ指してる時期が違う(≧∇≦))

これ たまたま音楽の話だけど この手の事例っていっぱいあってさ
自分が最も多感な時期に最も多く触れ合ったものが「最高‼︎」ってなりやすい
恐ろしいのはそのことによって新しいものを受け入れられなくなったり新しいものを否定したりする考え方に気づかぬうちに陥ってるってこと


「昔は良かった」的思考からは何も生まれないからね







そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


なっちゃんのアノ鍋のレシピ大公開ー‼︎

$
0
0






あの話題のなっちゃんのお料理レシピ大公開ー!!!





イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村






年明けにレポートしたのぶオジサンちのお正月の食卓
いろんなとこのいろんな人から美味しいものを贈ってもらって成り立っておりますというこちらの記事
☟☟☟
正月休み最後の晩餐
に当時したあのお鍋

そう! 白菜とベーコンまみれの真ん中にカマンベールチーズがドーンと鎮座しているアレだ
思いの外コイツに興味を持ってくれた人が多数いてね
「あれって味付けはどうやってんの?」なんて聞かれたわけ
のぶオジサンのことをよく知ってる人はご存知の通り料理はからっきしなため「俺に聞かれても…」って状態だったのだ(≧∇≦)

そこで‼︎ なっちゃんに聞いてみました

ってことで[アノ鍋]のレシピを大公開ーーー!!!

〈材料〉
 白菜
 ベーコン
 カマンベールチーズ
 にんにく
 豆乳
 市販の麺つゆ
 
〈手順〉
 1.白菜をザクザク切る
 2.ベーコンをザクザク切る
 3.にんにくを適当に切る
 4.全てを鍋にぶち込み真ん中にカマンベールチーズを置く
 5.豆乳をドバドバ投入
 6.麺つゆをドバドバ投入
 7.どのくらいグツグツするかはお好みで



〈ワンポイントアドバイス〉
 チーズはトロけるチーズでもOK!
 葉っぱはレタスでもキャベツでもOK!
 肉は豚バラとかソーセージとかでもOK!

具材はとにかく家にあるものでいいと思いますー♪
お好みで柚子胡椒なんか添えて食べてもGOOD
b yなっちゃん


とのこと…

ビックリするほど簡単でした‼︎
(≧∇≦)

でも味は絶品よー 寒い季節には身体もあったまるし最高さ


さあ 全国の野武屋ブログ読者の主婦の皆さん
今夜の晩御飯はこれでどう??





そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


どんなお洋服にも似合っちゃう♪

$
0
0




野武屋ブログの熱心な読者ならおなじみ
マユミちゃん



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





今日はカット パーマ カラーリングのフルコースの日
オーダーはいつでも完全オマカセ

ちなみに過去の記事はコチラ
☟☟☟

ってことでまずはカットからの巻き巻き
からのカラーリング

最後にもう一度カットするのが野武屋流

仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かしてワックスつけたら完全ー


こんな感じ‼︎



























はい素敵ーーー!!!


「いつも思うけどのぶさんってホント凄いよねえ〜…  だって どんなにイメチェンしても私の持ってる服のカワイイにもカッコイイにも似合っちゃうんだもん」

まあな 俺は髪の毛をどうするかじゃなくてその人そのものをどうするかを常に考えてるから
それにはお洋服ってのはとても大事でね
いつも全身を観てヘアスタイルを創ってるんだよ
マユミちゃんとは付き合いも長いからいろんなマユミちゃんを知ってる
だからだと思うなぁ

「さすが‼︎  あの時(確か二十年近く前)のぶさんと会えて良かった♪」

参照記事
☟☟☟
☟☟☟


最後はもちろん記念撮影パチリ
ん〜 ナイス「ちん‼︎」

じゃ マユミちゃん また待ってる‼︎




そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎


ちん‼︎
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


満月の夜だから…

$
0
0



昨日は満月の夜だっつうから…



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





[満月]というのは今も昔も世界中至るところででパワーがどうとかエネルギーがどうとかって語られている
が!
お察しの通りのぶオジサンはもちろんそういった類のネタには全く詳しくない(というか興味がない)
でもフェイスブックを開くとそんな満月の話題の投稿をいくつも目にした

かと言って帰り道夜空を見上げることもすっかり忘れて帰宅

でもね 思い出しちゃったんだよ

コイツの存在を
このラベルが何をイメージしてデザインされたのかは全く知らないけどいろんな人の満月の投稿を見ていたからか「そうだ!アレを飲もう♪」と思いついたわけね
はい 焼酎です 芋焼酎です

八千代伝《crio(クリオ)》氷結芋仕込み

送ってくれたのは茨城県結城市の美容師ミッコ
☟☟☟


そしてツマミはこれ‼︎
はいー ネギを焼いただけー(≧∇≦)

これに醤油をぶっかけて食うのが旨いんだよなあ〜
俺はね ネギもタマネギも火がしっかり通ってトロトロの甘々なやつより中の方はまだ生で噛むとジャリジャリしてて辛味がツーンとくるようなのが好み

このネギは二人からのプレゼント
ご存知 野武屋のアイドルミチコちゃん
義娘のアツコさん
☟☟☟

毎年夏に枝豆を分けてもらってる農家さんの畑で目の前で引っこ抜いてきたという太さも長さも超立派なネギはまだ泥だらけだったのだ♪



ってことでまずはネギを一つ口に放り込む
少し焦げ目がつくほどに焼いてあるから外側はカリっとしてる
奥歯でギュッと噛むと芯の部分がツルリと抜けて口の中で二つの物体に分離
それらをこれでもかー!これでもかー!と噛み締める
シャキシャキな心地よい歯応えとともにネギ特有の辛味が舌と鼻先にツーーーン…
これが好き
この感じが堪らないんだよなぁ〜
そこにすかさず予めお湯割りにしておいたさっきの芋焼酎《CRIO》をグビリと流し込む…
旨いっ!!!
いや 甘い と表現した方が的確かも知れない
ネギの辛さとベストマッチなのだ
本来のぶオジサンは焼酎と言えば黒霧島
嫌いな人には 臭い と称される独特の香りが好みなわけなんだけどこの《CRIO》はスッキリとしていて芋焼酎としてはかなり飲みやすいタイプ
それがネギの辛さと相まって甘く甘〜く感じるのである
こうなるとネギ→CRIO→ネギ→CRIO→ネギ→CRIOの無限ループ
普段はいつものカップに一杯程度しか飲まないのに倍以上も飲んでしまったのである(≧∇≦)



ミッコ ミチコちゃん アツコさん ご馳走さまーーーー‼︎

ありがとね!






そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎



ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


野武屋スタイルの秘密

$
0
0







のぶさんの創る髪型のバランスの秘密



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





それは一言で言うと
【平行】なのである

では この記事を例に検証してみよう
☟☟☟


お客さんは野武屋超常連のマユミちゃん

仕上がりをいろんなアングルで見てみよう



これね 【平行】ってキーワードでしっかり見てみて

そう

どこもかしこも【平行】でバランスを取っているのだ‼︎



これに気づいたのはいつの頃だったが定かではないが恐らく二十代後半か三十代前半だったはず
それ以降【平行】を意識してスタイル作りをするようになったのね
理由は簡単
この法則に則れば必ずバランスの良いスタイルができるから
もちろん誰に対してもではない
でも絶対に外さない似合わせができることは確かなんだ
実際今回のマユミちゃんのスタイルもかなり大胆なアシンメトリーにしてるけど奇抜な印象になっていないのは平行を利用しているからなのだ


わかった??


そんな目でヘアスタイルだけでなくいろんなものを見てみるといいよ

平行に限らず いいなと思うものには必ずその理由があるはずだならね






そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎



ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


ウェーブスタイルでも昭和感ナシ♪

$
0
0


野武屋ブログの読者にはおなじみサオリちゃん



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




今日はパーマの日
本来はツンツンの直毛なサオリちゃん
去年七月にかけたパーマが残ってる状態
(カットは毎月来てくれてるよー)
その時の様子はコチラ

今日のリクエストは久しぶりに前髪を作りたいってことといつも以上にパーマを強くかけたいってことの二点

ってことでシャンプーからのカットからの巻き巻き
いつもよりたくさん巻いております
パーマの行程の後もカットをするのが野武屋流
ここで最終的な調整をすることでスタイルのクオリティはかなり変わるよ

仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かしてムースをモミモミしたら完成


こんな感じっ‼︎































はい素敵ーーー!!!

ともすると昭和感が出ちゃうリスクを孕んだウェーブスタイルもカットと巻き方でご覧の通りオシャレスタイルに
「すごーい!!!なんか…私の髪の毛柔らかそう♪」

結んでも可愛くなるぜ


最後はもちろん記念撮影パチリ
ん〜 ナイス「ちん‼︎」


じゃ サオリちゃん また待ってる‼︎

そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎


ちん‼︎
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)



のぶさんて…芸術家みたいですね

$
0
0







「なんだかのぶさんって芸術家みたいですね…」



いいえ 違います‼︎
(≧∇≦)





イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




墨田区からマユミちゃん
野武屋の常連さんミサコさんの紹介で来てくれるようになった彼女
参照記事
☟☟☟

オーダーはオマカセ

ってことでまずはカラーリングから
銀紙をペタペタ挟んでいくと
「すごーい のぶさんって芸術家みたいですね…」
ああ これ??
これなあ まあ銀紙挟んだ姿は確かに芸術的かも知んないけど
(エリマキトカゲ的とも言う…(≧∇≦))
俺が思うに芸術家と言うより建築家のほうがしっくりくるかもね
というのも 芸術(アート)ってのは創り手の想いだけで表現するもの 対して建築ってのは相手ありき そして実用性 機能性 耐久性なんかを踏まえた上で美しさを創っていくもの(デザイン)
こういう観点で見るとヘアスタイル(ことサロンワークに関しては)ってのはアートではなくデザイン 芸術家というよりは建築家だあね

「なるほど〜… 言われてみれば確かにその通りですね」

特に俺はセンスとかインスピレーションってものより理論的に考えていく方だよ



ホイルワーク(銀紙)の後さらに全体をカラーリング
からのカット
仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かしてスプレータイプのワックスをシューシューするだけ


こんな感じっ‼︎





























はい可愛いーーー!!!

「すごくスッキリしました 色もすごく良い感じですね♪」
二回染め(一度明るい部分を作ってから二度目のカラーリングで全体染め)をしてるからパッと見の印象は暗めだけど透明感と柔らかさがあるでしょ? しかも白髪も気になりにくいよ

「わー ありがとうございます♪」


最後はもちろん記念撮影パチリ
ん〜 ナイス「ちん‼︎」


じゃ マユミちゃん また待ってる‼︎


そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー


ってな‼︎



ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


大人子供総勢六人♪

$
0
0



神奈川県小田原市の理容師
《足柄山の金太郎》ことたろーちゃん



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





前回の様子はコチラ
☟☟☟
オーダーは今日ももちろんオマカセ
12月に来てくれたばっかだからまだまだいけそうな気もするけどトップが潰れやすくなってきたのが気になるとか
だからパーマをかけることに
そこにやって来たのが東京は昭島市からユウコちゃんと娘のミオ
二人はたろーちゃんの次の次の予約
でもたろーちゃんとは友達だから早めに合流

パーマの行程が済んだらお次はカラーリング

そこへ!
次の予約 神奈川県海老名市からユキコちゃん
もちろんたろーちゃんともユウコちゃんとも友達だよ

娘のシホはすぐに初対面のミオとすぐに仲良しに♪
こうして大人子供合わせて総勢六人の賑やかな中たろーちゃんの仕上がりはこう‼︎





















はい素敵ーーー!!!

パーマでトップをフンワリ&カラーリングはグッと落ち着かせたよ

この日の様子はたろーちゃんもブログに書いてくれてるから読んでくれ
☟☟☟



つづく







そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


大人子供総勢六人♪2

$
0
0



前回の記事
☟☟☟
の つづき


イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




たろーちゃんの次は
神奈川県海老名市から初来店ユキコちゃん
野武屋ブログの熱心な読者のユキコちゃんはのぶオジサンのFacebookもいつも真っ先にチェックしてくれてるとか

オーダーはもちろんオマカセ

で こんな感じっ‼︎





























はい可愛いーーー!!!

カットだけだけどこの軽さと柔らかさ♪
小顔効果+スッキリ効果抜群です

「のぶさん これワタシの地元の美味しい苺大福です よかったら食べてください」
おおっ マジか‼︎ ありがとう‼︎(すげえいっぱい\(^o^)/)
みんなで食べようぜ

ユキコちゃんの娘のシホは食べ慣れた様子でパクリ♪
苺大福初体験のミオは困惑しつつもガブリッ‼︎

さあさあ 大人子供総勢六人の楽しい時間はまだまだつづくよー

お次はユウコちゃんの番
お楽しみに






そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎



ちん‼︎
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


大人子供総勢六人♪3

$
0
0



前回の記事
☟☟☟
の つづき



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




ラストは東京は昭島市からユウコちゃん
メニューはカット&カラーリング スタイルはオマカセで
ってことでたろーちゃんシャンプーよろしく
子供たちも興味津々

カットが済んだらカラーリング
ユキコちゃんの差し入れの苺大福いただきまーす

お時間きたら一旦シャンプーからの二度目のカラーリングをして終了

仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かして ワックスつけたら完成

で こんな感じっ‼︎



























はい素敵ーーー!!!

すっかり表情も変わって優しい雰囲気になったね♪


以上 大人子供総勢六人の賑やかで楽しい時間でした
最後はもちろん記念撮影パチリ
ん〜  ナイス「ちん‼︎」

この日の出来事はユウコちゃんがフェイスブックに投稿してくれたよ

『のぶさんに、初めて全頭カットとカラーをしてもらう。

すみません、初めての感覚。
髪の毛一本ずつ切ってくれているかのような感覚…。
カラーの時も、全く引っ張られない。』

はい 見かけによらずソフトタッチです♪

『そして…私の頭皮はカサカサ荒れていたのだけれど…しみない! 
と、思ったら…「しみないだろ?」とのぶさん。
え?
私、今、声に出したっけ?
心の声がもれた?

のぶさんはエスパーなのだ‼︎(ウソ(≧∇≦))

『そう、全くしみなかった。
頭皮がさがさでシャンプーさえもしみるのに。
カラーが全くしみない‼️
びっくり。

とにかく繊細で優しいのぶさんの手技に、ただ驚きふんわりといい気持ちになってしまう。

とにかく気持ちいいのだ‼️
全く痛い瞬間が無く、粛々と施術が進んでいく。
本当に粛々と。

時間よ、止まれ…。

とさえ思ってしまう。

数年ぶりにカラーをした私。

新しい私になれた?』

なれたなれた♪

のぶさんと、いちご大福を頬張り(しかも二個)。

食い過ぎーーー‼︎(≧∇≦)

全てを終えてみんなとカレーディナー。

子どもがいても大丈夫だった、この一日を一緒に作ってくれたみんなに感謝。
本当に感謝。

ムスメと一緒にのぶさんちでゆるゆる楽しみ、おいしいものをいただき…。

帰りの電車さえも楽しい✨

はー、こんな贅沢してもいいの?
いいのか‼️
いいよね⁉️

いいんですっ‼︎

次は三月。
その時は、今の私よりももう少しおでこのシワが減っている気がする。

みんなみんなに、ありがとう✨』


こちらこそありがとー



じゃ みんな また待ってる‼︎

そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー


ってな‼︎



ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


ロックなハードパーマはこう‼︎

$
0
0



男の名は小俣健一郎
人呼んでオマケン またの名をケンさん
神奈川県相模原市の理容師である



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




時はとある日の営業終了後夜の8時
きっかけは去年の12月半ば 彼のブログを読んでコチラから是非やらせてくれと志願した
☟☟☟

ってことでなっちゃんこと妻も駆けつけお手伝い
まずはシャンプーから
ヘアドネーションのため伸ばしていくことが決まっているのでなるべく長さを残しつつ仕上がりのイメージのためのカット

パーマがかかりにくいというケンさんの髪だから事前の処理も怠らない
(予めクリームタイプのストレートパーマ用のお薬で前還元)

そして巻き巻き
(かなりハードなスタイルになるぜ〜)

そこにやって来たのが野武屋ブログの読者にはおなじみ[ギターを持った渡り鳥]こと福島県喜多方市の理容師あかずー
☟☟☟
あかずーのブログ
二人で猿芝居(≧∇≦)

放置時間は腹ごしらえ♪
ビールも飲んじゃいまーす
く〜…
野武屋本店のお隣さん[インドよりおいしいインド]ことボンベイパレスのカレーはみんな大好き


☟☟☟

いつもサービスしてくれちゃうカローラさんからこの日はなんとー‼︎ 程よく冷えたワインを丸々1本もらっちった
ちなみになっちゃんは全くお酒が飲めません

じゃ 早速やっちゃいますか
カンパーーーイ
お時間きたらロッドを外し
ラストのシャンプーはあかずーの仕事
最後の最後にさらにカットをするのが野武屋流パーマ

仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かして 根元にハードスプレーからの毛先にワックスゴシゴシ

ちなみに今回のぶオジサンがイメージしたのがこのスタイル
[THEATRE BROOK]佐藤タイジ

どうよ〜?? ワイドなシルエットとラフな質感がロックでカッコいいでしょ〜??


では お待たせしました

気になる仕上がりはコチラ‼︎








ケンさんだけにアフロケン(≧∇≦)
(b yなっちゃん)









スペースの関係上 次回につづく




☟☟☟
「野武屋ブログで知りました」と一言添えて友達申請よろしく

ヘアはもちろん 震災 原発などの社会問題までも鋭く切り込むブログはコチラ
☟☟☟







そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー


ってな‼︎



ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


ロックなハードパーマはこう‼︎2

$
0
0






もったいぶって終わった前回の記事
神奈川県は相模原市の理容師ケンさんの髪
☟☟☟

の つづきです



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




まずはおさらい ビフォーの状態
カットからの巻き巻き
イメージはこんな感じだったよね↓
THEATRE BROOK 佐藤タイジ



さあさあ いよいよお待ちかね

これが仕上がりだ‼︎







ケンさんだけにアフロ犬♡
b yなっちゃん

あ…  しつこい??(≧∇≦)



これが本当の仕上がりだ‼︎
























はいカッコいいーーー‼︎

予想を遥かに超えるパーマのかかりにくさにビックリはしたもののそこらへんは百戦錬磨の男のぶオジサン
冷静に見極めてあらゆる対応策を加え イメージ通りの仕上がりに♪

では ビフォーアフターを見てもらおう






あ…  

間違えた…


ビフォーアフターはこう‼︎
まるで別人のようになりましたとさ♪

カッコよく仕上がったところでこの日の昼間ユキコちゃんにもらった苺大福をお裾分け
☟☟☟
ワインと苺大福 実は合うらしい…(≧∇≦)

美味ーーーっ\(^o^)/
別腹♪別腹♪
ぬおーーーー!!!
みんな腹一杯カレー食った後なんだけどね(≧∇≦)

最後はみんなで記念撮影パチリ
ん〜  ナイス「ちん‼︎」


このあと二人は我が家へお泊り


猫たちと戯れ楽しい時間を過ごしましたとさ


おやすみなさーい
めでたしめでたし








そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー


ってな‼︎



ちん‼︎
ケンさんのブログ
☟☟☟


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


理美容師必見‼︎ ロックなハードパーマ種明かし

$
0
0







ご好評いただいたコチラの記事
☟☟☟
☟☟☟

こだわりのテクニックが満載なのです





イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





神奈川県相模原市の理容師ケンさん
ビフォーはこうだったよね
実はこの日のケンさんは帽子(ハット)をガッツリ被って来てるのね
だから尚更ってのもあるんだけどそうでなくとも頭の上半分と下半分の毛量 髪の太さの差が開いてきている

他のアングルから見た状態はこう
これは人間であれば年齢と共に誰にでも起こる現象であり特に男性の方が早く訪れる傾向が強い
上半分①の髪は細く柔らかく少なくなっていき下半分の②は加齢の影響を受けにくい

そこで
1、パーマ前のカット
①のエリア はハサミで直線に切りそろえるように長さを切り②のエリアはレザーで粗さを出しつつ切る(ストロークを大きくする)
更に襟足エリアはスキバサミを中間から大胆に入れワザとパサついた質感を出す
理由は
部位による素材のバラつきを可能な限り均一化するため

2、ストレートパーマ用の薬剤で先に還元
パーマもカラーリングもされていない髪に液体のパーマ液だけだと作用しにくいケースが多いというのがのぶオジサンの経験からくる持論
そこでクリームタイプのストレートパーマ用のお薬でしっかりと還元を進める
特にケンさんの髪は見かけによらずパーマがかかりにくいと判断 それと同時に今回目指すスタイルは傷ませることもデザインのうちというもの
ちなみに①と②では薬剤のパワーも変えている(もちろん①は弱い薬②は強い薬)
※放置後シャンプーは必須

3、巻き巻き
野武屋で採用している液体のパーマ剤の中でも最もパワーの強い薬剤を付けながら巻く
ツイストスパイラルをメインにロッドの太さ 巻き方 巻く方向は全てランダムに
縦に巻き収めるのは仕上がり時のボリュームを抑えるため
対してトップのみ毛先逃しの平巻き
これが根元の立ち上がりを生む(リバースとフォワードを交互にすることも重要ポイント)

特筆すべきはモミアゲエリア
長さ的にかなり短いがここも横着せずに巻くことが重要

前髪は毛量が少ないため本数は少なめ
ただしロッドの径は上げない

4、放置タイム
クリームタイプで事前に還元→最も強い液体パーマ剤をつけながら巻く それでもそう易々とはかからない髪と判断したため時間は13分
その間にカレーを食べたわけだが
タイマーが鳴り入念なチェックの結果 ここまでしてもまだかかりが甘い
そこで更にパーマ液のパワーを上げるため還元を促進する薬剤を再塗布
五分後のチェックで漸くGOサイン
二剤処理

ロッドアウト
間違いなくイメージ通りにかかっていることわ確信

5、アフターカット
野武屋ではパーマの後にカットをするのが当たり前
これは[パーマとは都合のいい癖っ毛を作る作業]と位置付けて考えているため
よって最終的にヘアスタイルを決定するのがこの最後のカットってわけ
とは言え本来強めのウェーブスタイルやカールスタイルほどこのアフターカットの行程の比率は少なくなる
が 今回のケンさんのような場合は別で先にも説明したが部位による素材のバラつきを可能な限り均一化するために必要だからしっかりカットする
技術的にはレザーを使用し②のエリアを根元近くから大胆に削ぐ(大きく隙間を空ける)
毛先の溜まりを目で見て指で摘み出しねじりながら削ぐの二つ

6、スタイリング
根元(地肌付近)にハードスプレーをし立ち上がりをキープ  毛先はドライな質感のハードワックスを
ここで間違えてはいけないのが付け方
絶対にモミモミと握り込んではいけない
理由はそれをすればせっかく逃して巻いた毛先が全て入りこんでこうなってしまうから
↑出したいのはこのように一筆書きで描けるシルエットではなくアウトラインに透け感のある質感↓
そのためには掌にワックスを乗せたらこれでもか!ってくらいしっかり伸ばした上で両手で髪を挟む
そのままキリで穴を開けるが如く髪を挟んだままゴシゴシと擦り合わせながら持てなくなるまで毛先方向に抜いていく
これは毛先を逃して巻いたパーマの時は必須
この動作で頭全体にワックスをつける
最後にバランスを見ながらシルエットを整えて(というか崩して)完成


これらの全てのテクニックの集合こそが全体の量感 質感の統一感を作り
モミアゲの馴染みを作り
トップの立ち上がりを作り
縦長シルエットを作り
まるでずっと前からこの髪型だったようにケンさんにマッチさせるのだ

以上 ロックなハードパーマの種明かしでしたとさ




《今回のポイント》

部位による素材のバラつきを可能な限り均一化する

傷ませるのもデザインのうち






そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)



色が織りなすハーモニー

$
0
0




野武屋ブログの読者にはおなじみ エビちゃん
(ゴメン.目つぶっちゃってた…(≧∇≦))



イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




前回はアイロンでパーマをかけたんだったよね
☟☟☟
パーマどうだった??

「ワックスつけるだけでフンワリが続いて超ー楽だったわ♪」

見たところまだまだいい感じだもんね
「これ 寝て起きただけでなーんにもしてないよ(≧∇≦)」

だとしたら尚更いい感じだよ♪
で? 今日はなんかある?

「任せるからよろしく!」

はいよー


ってことでまずはカラーリングから
ピンクの銀紙はハイライト シルバーの銀紙はローライトね

一旦シャンプーしてから再度全体を染める
で シャンプーからのカット

「今日切ったらパーマなくなっちゃう?」

いやいや 活かすようにカットしとくから大丈夫!


仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かしてワックスつけたら完全〜


こんな感じっ‼︎





























はい素敵ーーー!!!

よく見るとわかるんだけど白っぽいのがハイライト 紫っぽいのがローライトね
こうして細かく折り重なる色のハーモニーが立体感がを生むのだ

遠目で見ると超ナチュラル♪

最後はもちろん記念撮影パチリ

ん〜 ナイス「ちん‼︎」

じゃ エビちゃん また待ってる‼︎



そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー


ってな‼︎



ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


なっちゃんメンテナンス7 ちょいピン編

$
0
0





毎度おなじみ なっちゃんメンテナンスでございまーす




イエーイ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村






前回(一か月前)の様子はコチラ
☟☟☟
いつもこんなハイトーン(明るい)カラーだからいろんな人に「なっちゃんって白髪ないの??」なんて質問されてるシーンにちょくちょく出くわすけどそこは立派なヨンジュウナナチャイ
しっかり白いイタズラっ子ちゃんがたくさんおります
(二十代の頃からかなり白髪があった方)
こうして全体を明るく染めておくと近くでじっくり見なければ根元から伸びてきた白髪が目立たないという良い例(逆に黒髪が伸びたという印象になりやすい)

まずはカラーリングから
銀紙で挟んだ部分は暗く染まるお薬
これは[ローライト]と呼ばれるテクニック
部分的に明るくする[ハイライト]の対局の役割ね
ローライトにおけるのぶオジサンのこだわりはこれ
銀紙から毛先が飛び出しちゃってるのがわかるでしょ?
根元から毛先までの長さの半分から三分のニ(根元寄り)までしか暗く染めるお薬は塗らないんだ
理由は簡単 毛先まで暗くしちゃうと仕上がりが汚くなりやすいから(もちろんケースバイケースだけどね)

これが終わったら残りの部分を染める
最後に銀紙の一枚一枚を剥がしながら塗り残しておいた毛先にも薬を塗るのだ(ローライトのお薬ではなくベースのお薬)

お時間おいたらシャンプーからのカット
「少し伸ばしていこっかな」とのことだったので襟足と前髪をメインに切りサイドの長さはなるべくキープ

仕上げはもちろん[ブワ〜っと乱暴に]乾かして(なっちゃん自身が(≧∇≦))
オイルを馴染ませたら完全〜


こんな感じっ‼︎



























はい可愛いーーー!!!

ローライトがいい仕事してるのがわかかな??
ベースカラーは寒色系だけどローライトがお洋服に合わせたピンク系(レッドバイオレット)だからトータルで見た時になんだかしっくりくるのだ
ちょいと見え隠れするピンクがいいだろ?

「ホントだ! ちょいピンだね♪」b yなっちゃん



最後はもちろん記念撮影パチリ
ん〜  ナイス「ちん‼︎」

営業後の出来事だったので帰りにファミレスで腹ごしらえした二人なのでした♪






そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎


ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


困った… のぶオジサンのインスタグラム事情

$
0
0






実に困ったことになりまして……





イエーイ‼︎      のぶです‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





インスタグラムを開いてたら突然
認証コードを入力してください
なんて表示が画面に出てきて6桁の番号を入れろって言うしゃない
確かこんなの前にもあったなと 
確かGmailに番号が送られてくるんだったよなと思い返して見てみてもなーんも送られてきてない…

なんじゃこりゃ…!?

その時運のいいことにちょうどコイツが我が家に遊びに来ていた
☟☟☟
あかずーといえば俺にとったら【困ったときのあかずー頼み】というドラえもんのような存在で いつでもどんな時も助けてくれる頼もしい男

そんなあかずーを持ってしても
「これはちょっと…どうにもなりませんねぇ…」とあの手この手で散々いじくった挙句のお手上げ状態

その日の夜はあかずーも交え家族みんなで中華料理
仕事帰りに合流した息子 集もあかずーとは違った方法であれこれ復旧を試みるもなす術なし…
☟☟☟

ってことでこれまで使っていたこちらのアカウントには使えなくなりました…泣
☟☟☟

よりによって最後に投稿されたのはこんな写真のまま‼︎
(あかずー&ケンさんの乾杯シーン)
☟☟☟
写真の加工中に起こった出来事だから削除することすらできない…(≧∇≦)


そこで
起こってしまったことは仕方がない
気を取り直して新しくアカウントを作りました♪

コレ‼︎
☟☟☟


ブログ用の写真の加工用にと思ってとりあえず作ったからなーんも投稿はしてないんだけどすでにフォローしてくれる人がチラホラいるのでこれからはこちらを使ってインスタを楽しんでいきます



ってことでフォローよろしく‼︎
☟☟☟








そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


定番パンチパーマ

$
0
0






千葉市からコウヘイくん



イエーイ‼︎      のぶです‼︎


インスタのアカウントが変わりました

☟☟☟

のぶオジサンのインスタグラム

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村




前回は去年の9月
☟☟☟

で 次の予約が取れずのぶオジサンの友達で船橋市の理容師まっつんを紹介
去年11月に行ってきたとか
その時の様子はまっつんのブログで
☟☟☟

「紹介してもらったまっつんさん 話やすくていい人でよかったです ありがとうございました」

おお まっつんな アイツはいつもみんなからイジられる愛されキャラだよ(≧∇≦)
っつうか… 二カ月経ってるのにいい感じでまとまってるじゃん!
「そうなんすよ セットしやすくて楽でした」

なんてやりとりからスタート
今日もコウヘイくんの定番パンチパーマ(アイロンパーマともコテパーマとも呼ばれる)でいきます

巻き巻きした状態はご存知の通り目を覆いたくなるような大仏ヘア(≧∇≦)
が 仕上がりはナチュラルだよー

こんな感じっ‼︎





























はいカッコいいーーー‼︎

あれ…?? 顔も変わっちゃったよ(≧∇≦)
「いやぁ〜 すげえサッパリして気持ちいいっす♪ ありがとうございました」

最後はもちろん記念撮影 パチリ
ん〜 ナイス「ちん‼︎」


この日の様子はコウヘイくんもブログに書いてくれてるから読んでくれ
☟☟☟

フェイスブックの友達申請もよろしくー
野武屋ブログを読みましたと一言メッセージ添えてね
☟☟☟

大学卒にして元保育士 更に元プロキックボクサーという異色の経歴を持ち [塗装屋]というイメージを覆すべく自らを【ペイントエンジニア(‘略してPE)】と名乗り業界の常識をぶっ壊す風雲児
最近三人目のお子ちゃんが生まれこの一カ月は専業主夫活動に奮闘中
毎日更新されるブログももうすぐ一年





そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎


ちん‼︎

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


30年と10分

$
0
0





ずっと前から考えてだんだよ





イエーイ‼︎      のぶです‼︎

新しくなった

☟☟☟

のぶオジサンのインスタグラム

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村





ずっと前から考えてたんだ

10分で終わるカットも この時間内でこのクオリティで仕上げられるようになるまでにかなり長い長い期間を要した

現在理容師歴30年

ってことはだ

10分で終わるカットは10分の仕事ではなく
30年+10分の仕事ってことになるわけだ

そして
その価値を理解してくれる人が本当のお客さんってことになるわけだ







そんなこんなで今日も朝から晩まで

笑顔溢れる野武屋本店でしたー

ってな‼︎

ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 


チャンネル登録お願いします

☟☟☟

のぶオジサンのYouTubeチャンネル♪


 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


Viewing all 3728 articles
Browse latest View live