Q、お客様や美容師さんから言われて一番嬉しい言葉は何ですか?
【のぶさんちin小浜】での質問にお答えします
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
Q、新しい技術、発想のために日々取り組まれていること もしくは日常化している考え方、行動はありますか?
A、ない♪
俺ね アーティスティックな思考っていうか アーティストとしての自覚ってゼロなのね
それが良いか悪いかは別として 全くない
美容師さんの中には感性を磨くために美術館に行くとか映画を観るとか写真集を観るとかって人もいるらしいんだけど俺はそんなことしたことないねえ
少なくとも感性を磨くって目的でなにかをしたことはただの一度もない
じゃあ なんでいろんな技術が生まれたのか
一つはパクリです
今でこそそれすらしなくなったけど理容師の俺が女性の髪を切れるようになるためにはものすごい量の勉強をした
詳しく言うと専門誌を読み漁った
その中で紹介されている技術は一通りやってみてパクっていったのね
そこから蓄積されていったし 自分のものになったものもあれば捨てたものもあり 自分流にアレンジして取り込んだものもある
二つ目はやりたいことができるようになるまで工夫し続けた
やっぱね 本を呼んで真似してるだけじゃ実際どうにもなんないのよ
だからあれこれ工夫してみるしかなかったのね
そこで生まれたのが今でもしょっちゅう言う「手ではなく目」とか「上手くいくやり方を探すのではなく上手くいかない原因を探す」とか「原理原則を考える」とかって思考なんだ
つまりは俺の技術ってのは素材(お客さん)があってやりたいことがあってそれをどうやって実現するかしかないわけね
それを解決するために生まれた技術なわけよ
決して無から有を生み出すような仕事をしてるわけじゃない
あるものにいかに俺の手を加えてより良くするか そこにしか興味がないんだなあ
ってことで していることといえばお客さんをよーく観察して自分の中の引き出しから目的のための手段を選びマッチングさせていく
ないものはいろんな角度から観て生み出す
これに尽きるね
これの積み重ねは誰よりもしてきたつもりだし今でも日々してるよ
Q、ご自身の髪はどれくらいの頻度でカット、お手入れされてますか?
A、不定期♪
実を言うとね 俺
髪の毛切られるの好きじゃねえんだよ(≧∇≦)
自分の髪にあんまり興味ないし カットされる時ってジッとしてなきゃなんないじゃん?(子供か!(≧∇≦))
Q、忙しい毎日の中でリフレッシュする何か もしくは疲れ等がたまらないようにする工夫、ルーティンはありますか?
A、ない♪
人から見たら忙しいって思うかもしれないけど まあ 確かに忙しいんだろうけど 俺にとったらこれが普通の生活だからねえ
リフレッシュするべきようなことも思い当たらないからそのための手段もない
Q、お客様や美容師さんから言われて一番嬉しい言葉は何ですか?
A、 いっぱいあるよ
俺が作った髪型を気に入ってくれた喜びの声とか それが他の人にいかに好評だったとか そういうのを伝えてもらえるのってすごく嬉しい
でもね 本当に一番嬉しいのは
のぶさんに出会って人生変わりましただなあ
そして
だから長生きしてね だね(≧∇≦)
理容師としてはもちろん 一人の人間として求められる存在でい続けたいなと思ってるよ
わかった??
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
ブログランキング参加していますクリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 080 2014 0544
メッセンジャーの無料通話がオススメです
☟☟☟