Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

内巻きにしたいのに……

$
0
0







Q、レザーで内に入るように切っても
外にはねてしまう場合はどうしたらいいですか?


【のぶさんちin小浜】に寄せられた質問にお答えします



イエ〜イ‼︎      のぶです‼︎

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 



Q、レザーで内に入るように切っても
外にはねてしまう場合はどうしたらいいですか?

A、理美容師さん以外の人に説明すると
「レザー(髪の毛を切る専用のカミソリ)で髪を内巻きになるようにカットしても外にハネてしまう」ってことを言ってるわけだ

厳しく言わせてもらうね
これ のぶオジサンが前々からずっと言ってる【やり方脳】  つまり やり方を考える癖に脳みそが支配された人の思考そのものなのね

どういうことかというと
この人はおそらくのぶオジサンかまたはどこかの誰かが[レザーで内巻きにカットするにはこうするんだよ]って言ってるのを見聞きした
で その通りにやってみた
でも 結果 外にハネてしまう
ここにね 「その通りにやってんのにおかしいじゃん!」って意識が働いてんだと思うのよ
「だからもっとちゃんとした方程式をちょーだいよ!」ってのが見え隠れしているように感じる

この思考こそが物事を難しくしてるんだと思うんだよねえ

では [こうしたいのにこうならない]の原因について考えてみようと思い
大きく二つしか考えられないんだ


1、 その条件では誰がやってもそうならない
つまり 髪質や長さ設定やいろんな条件によりどんなに上手な人が切っても絶対に内巻きにならないのを一生懸命内巻きにしようとして悩んでる可能性があるってことね
俺は前から言ってるんだけど 〈カットの限界〉と〈自分の限界〉ってのがあると思ってんのね
〈カットの限界〉ってのは 髪を切るって行為では絶対に不可能という物理的な限界のこと
誰がやっても無理ってことは残念ながらある
それが〈カットの限界〉


2、アナタの技術不足
つまり〈カットの限界〉ではなく〈自分の限界〉
上手な人はできるけど今の自分には不可能ってこと
ここにまさに【やり方脳】が大きく関係してるんだ
人は今の自分にできないことをできるようにしようとした時 上手くできるやり方を探す
ここまでは悪いことでもなんでもなくて むしろ習得への近道である
ただし そこで絶対的な方程式を知りたくなるんだなあ…  魔法の杖を
はっきり言ってそんなもんは存在しない
チョロっと見聞きして出来るようになることなんか ことカットに関してはないんだよ

そこを踏まえた上で言うと
まず 外にハネちゃうってことは 外にハネるように切ってるってこと
当たり前すぎるけどこれが事実なのね
内に入って欲しいけど やってることは外にハネさせるためのことをしている
だよね??
内に入るように切る切り方をどこかで見聞きしてそのつもりで 同じようにやってるつもりでも結果としては逆のことをしているわけ
当然 何度やっても自分がしたいこととは真逆の結果しか生まれない
対策としては まずしなくてはいけないことは[今の自分の切り方は外ハネにするための切り方なんだ]と認識することね

しっかり認識して!

「おかしいなあ… 内巻きになるように切ってるはずなんだけどなあ… 何度やっても外ハネになっちゃうなあ… おかしいなあ…」の気持ちの中には少なからず[切り方は間違っていないはず]という決めつけが存在してる
いいかい? 何度でも言うよ
髪は 外ハネになるように切らなければ外ハネになんかならないんだ
ってことは アナタが内巻きになるようにと思ってやってることは外ハネ用の切り方なのよ(しつこい(≧∇≦))
じゃ やるべきことは それとは全く逆のことをしないとダメよねえ

そしてね [どうやったら思った通りになるのか]から[なぜ上手くいかないのか]に視点を切り替えないと
この二つ 似ているようで全く違うかんね
多くの人はいつも上手くいくやり方ばかり探している でもさ 実はどうして上手くいかないのかを見つめてみるとそこにはヒントがたくさんあったりするんだよ

その辺踏まえて自分の思考と自分の技術に向き合ってみてごらん

それでもどうにもならなかったら個人的に連絡ちょーだい








そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

ってな‼︎

 

 

 

ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号 080 2014 0544

メッセンジャーの無料通話がオススメです

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり(改訂版)


 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles