《ヘアドネーション(英: Hair Donation)とは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。》
Wikipediaより
知らないってアナタは
ヘアドネーションの伝道師
日本で唯一人のヘアドネーション認定講師
ニワちゃんのブログを読んでくれたまへ
↓↓↓
千葉県は南房総市千倉町からキミちゃん
念願のヘアドネーションに初挑戦だよ
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
この日のために頑伸ばしたロングヘアとも今日でオサラバ
しかしよく頑張ったね断髪式に参加するのはキミちゃんのマブダチにして同じく南房総市からクミコ
最後の一束はキミちゃん自身で
これにて断髪式は終了〜この後シャンプーしてから改めてカット
クミコのブログ
もちろんブラシもコテもなーんも使わずドライヤーでガシガシ乾かしてスタイリング剤をつけるだけね
最後はもちろん記念撮影 パチリ
ヘアドネーションに限らず 長かった髪をバッサリ切るというのは実は理美容師にとってかなり難易度の高い仕事
一番厄介なのが〈結わき癖〉と呼ばれる現象ね
これは髪を長い間強い力で結んでいることによって起こる
人の体というのは物理的な力によって変形していくってのは皆さん心当たりあるんじゃないかな
一番わかりやすい例が歯並びの矯正だ
あの針金状の器具で一定期間物理的な力を加えれば歯の位置すら移動させることが可能なんだ
髪の毛 というか毛穴も同様
常に強い力で結んでいれば毛穴の方向が変わり落ちる位置が変化していく
それでも髪が長ければ髪の毛自体の重さで下に落ちるもののショートにした途端思いもよらぬ方向へと生え癖がついているってことがかなりの確率で起こるんだ
実はこれ 長年この仕事をしていてもカット前に完璧に読み切ることは困難なのね
切ってみて初めて起こったりするのは当たり前だからなんだ
したがって今回のようなパターンではボブからショート ショートからショートのスタイルチェンジよりもかなり慎重にことを進めていく必要があるってわけ
ただ 今回のキミちゃんの場合 重度の結わき癖はついてなかったから比較的簡単な部類ではあったかな
それでもあの長さから全く違う髪型を削り出していく しかも昔からその髪型だったみたいに馴染んでいるように違和感なく似合わせていくのは誰にでもできるもんではないよ
この道30年 バッサリイメチェンはとんでもない数を担当してきて自信があるのぶオジサンでも身の引き締まる思いでカットを進めていくのさ
どんどん変わっていく自分の姿に興味津々 目が釘付けのキミちゃん
いちいち質問してきてのぶオジサンの集中力に水を差すクミコ(≧∇≦)
二人の期待を一身に受けカット終了〜
明日からのスタイリングのレクチャーもバッチリしたら新生キミちゃんの誕生だ
こんな感じ!!!
下ろした前髪が見た目年齢をマイナス5歳は確実にしてるのだ
「すごくいい感じです♪ 娘になんて言われるか楽しみ」
とはキミちゃんの弁
おーい クミコ 掃除しとけよー!
扱いが雑(≧∇≦)
「えーーー! アタシも入れて欲しいんだけど!」
とワガママを言うクミコも仕方なく一緒に
(≧∇≦)
ん! ナイス「ちん‼︎」
そんなキミちゃんは元ナースにして現在は足の専門家
足のトラブル(巻き爪 タコ うおのめ等)のケアはもちろん 足から健康を考え提案しているスペシャリストなのね
現在は地元千倉のサロンで受け付けているけど近々木更津でも活動予定
興味のある人は「野武屋ブログを読みました」と伝えた上コンタクトを取ってみてくれたまえ
ちなみに我が妻ことなっちゃんも千倉のサロンに訪れ のぶオジサンが五本指靴下を使うようになったのもキミちゃんのアドバイスによるものなのだ
この日の様子はキミちゃんもブログに書いてくれてるから読んでね
↓↓↓
連絡先はこちら↑
じゃ キミちゃん また待ってる‼︎
あ… クミコも… (≧∇≦)
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな!!
ちん!!
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 080-2014-0544
☟☟☟