Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

facebookのお話3

$
0
0

 

 イエ〜イ‼︎             のぶです‼︎

 

インスタグラムやってるよ♪

犬 猫 景色 その他プライベートショットが満載

たまーにヘアスタイルも載せてます(≧∇≦)

{8AE665F2-3A08-4A07-8733-52618B296929}☟☟☟
フォローよろしくっ☆
 

  
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 
 

今ののぶオジサンがあるのはブログとfacebookのおかげ
そんな素晴らしいfacebookだから沢山の人に楽しんで欲しくて書いたのが昨日までの記事

↓↓↓

facebookのお話


↓↓↓

facebookのお話2




つづきです



とりあえずfacebookを始めるまでの流れはオッケーだよね?

(わかんないことはインターネットで検索しろ! それでもわかんなかったら誰かに聞け!ってのばっかだけど(≧∇≦))

 こうして無事アカウントを取得 プロフィールの設定も完了 友達申請もできるようになったら次のステップだよー


そう!いよいよ友達とのコミュニケーションを楽しむのだ♪

まずは[ニュースフィード]に流れてくる友達の投稿をチェックする
例えばのぶオジサンはほとんどの場合朝の7時台に野武屋ブログを投稿するから(昨日までの数日遅い時間になっちゃったりしたけど(≧∇≦))
見つけたらブログを読んでね♡
で もしその内容が気に入ったら左下にある
この[いいね!]ってボタンを押すんだ
↓↓↓
{8B130431-08DA-4571-A29F-43868415B56F}

大丈夫! [いいね!]したからって怖いことは何も起こらないから(≧∇≦)
そうするとアナタが[いいね!]したことはのぶオジサンに伝わるし のぶオジサンの投稿を見た人もその気になれば知ることができるってわけ
この時 気をつけた方がいいのは 知ってる人の投稿だからってなんでもかんでも[いいね!]ボタンを押さないこと‼︎
だって 仮に誰かを批判していたり すげえネガティブな投稿をしてたとして アナタがそう思ってなくても[いいね!]を押せば「うんうん!その通り! 自分もそう思いまーす♪」って賛同の意思表示と捉える人だっているはずなんだから
いいんだよ 知ってる人全員の全ての投稿に[いいね!]しまくる義務なんか全くないんだ
この 『facebookを始めたら全員に[いいね!]をしなければならない』という間違った思い込みが脅迫観念を生みSNS恐怖症 SNS疲れ になってる人はたくさんいると思うんだ
でも完璧にやる必要もないし友達だからって共感できない投稿にまで義理[いいね!]する必要は全くないからね

ちなみにこの[いいね!]ボタン
長押しするとこんなのマークが出てくるから
↓↓↓
{72F61A80-5879-4C9D-BE97-8866F5736900}

自分の気持ちをこの中から選んでポチっとするとさらに相手に伝わりやすくなるよ




さて 次はもうちょっとハードルが高くなるよー

そう! コメントをするのだ♪

誰かの投稿を読んで これは! と思ったらここを押してみて

↓↓↓

{7931DA7E-0355-4C21-A462-C6F45C13B8D7}
ここへ投稿に対する感想を書き込むんだ
そうすりゃ相手の人に通知が行ってアナタからのコメントになんかしらの反応(いいね! とか コメントへのお返事)があるはずだからね
これこそfacebookの醍醐味♪
このやり取りことそSNSのSNSと呼ばれる所以だとのぶオジサンは思ってる(お互いにコミュニケーションを取り合う)
ただし! そのやり取りはたくさんの人が見ているってことは決して忘れてはならないんだ

このコメントの内容によっては相手は良くても第三者が見たときに誤解されたり気分を害したりって可能性を孕んでることは知っておいてね

人間性がモロに出やすいのがこのコメントなんだわ

でもそれを恐れて見てるだけなんてせっくfacebookに参加したのにもったいないと思うんだわ

[いいね!]だけしてても本当の意味でSNSを楽しんでる 活用してるとは言い難いんじゃないかとのぶオジサンは思ってるわけ

最初は誰だって失敗も誤ちもおかすもんだよ

それを踏まえた上で だからこそ怖がらずにやってみようよ

なんでもそうだけど最初っから上手くできる人なんていない

少なからずのぶオジサンの友達のほとんどは(全員と言っても過言ではない)なーんもわかんないまま手探りでやってきた

でもやりながら少しずついろんなことに気づいて反省 改善を繰り返してきた

そう! こんなもんやってりゃ誰だっていろんなことがわかってきて気づけば当たり前になっていくんだよ♪

日々コツコツと積み重ねていくことがとても重要だよ





ここまでできたらとうとう最後の難関 

投稿をするだけだ

これが最も躊躇しちゃうんだよねえ

何を投稿すればいいのか悩むし 投稿した内容が他の人からどう思われるかも心配…

わかるよわかるよー 

でもさ 何事もやらなきゃわかんないじゃん

やりながら覚えていくんだ

だからまずは当たり障りのない内容でいいんだ

例えばどっかにゴハン食べに行ったんならそこで注文したお料理を写真に撮って それに文章添えて投稿してみる

とはいえやり方は至って簡単♪

[ニュースフィード]の上の方に 今なにしてる? ってのがあるからこに書けばいいだけー

↓↓↓

{538A0C5B-96C2-4CB9-A23B-241A46A81609}
ほら ご丁寧に真ん中に写真ってボタンがあるでしょ?
文章書いたらこれを押して写真を選んでポチするのみ
例えば
{4F02D6F6-5839-458B-B928-43C7FDC12652}
ってな具合にね
するとね まず最初に気づくことは

いかに自分は誰からも注目されてないかってこと‼︎
(≧∇≦)

そうなんだよ これすげえ重要なことなんだよ

インターネット ことSNSに慣れていない人って facebookなんかに投稿した日にゃ全世界の人から見られてるって錯覚しちゃってんのね 笑

大丈夫だよ アナタが頑張って友達100人作ったとしても初めての投稿 しかもサンドイッチの写真にいいね!またはコメントしてくる人なんか1割もいれば大したもん(すなわち10人からリアクションがあればいい方)

もうね ビックリするほど反応は少ないと思って間違いないよ

ええ そういうもんです それが現実です

だからこそ失敗を恐れずどんどん投稿しちゃえばいいのよ

だってアナタは初心者であり まだまだ友達も少なく 大して興味を持ってもらえる投稿はできてない 


そして何より


誰からも注目なんかされてないんだから

(≧∇≦)


わかった?? 






さて あれほど怖かったfacebookだけど

ここまでの手順を踏んでやっていけば恐るるに足らないってことがよーくわかってもらえただろ?

って事で思い立ったら吉日! まずは今日 勇気を出してなんでもいいからアクションを起こしてみようじゃないか♪

まずは[いいね!]次は[コメント]そして[投稿]だ


今回のシリーズを読んで初めてfacebookに参加した人も 元々facebookのアカウントは持ってたけど放置してた人も しょっちゅうfacebookを開いて見るだけは見ていた人も とにかく今日 勇気ある一歩を踏み出してごらん



全国にいるのぶオジサンの友達の多くは口を揃えて言うよ

ミラクルが起きた♪って

そう こうしてたくさんの人とfacebookで繋がり交流を持つことで それ以前では考えられないような嬉しい出来事が次々に巻き起こるんだ


でもね のぶオジサンに言わせりゃこんなのミラクルでもなんでもない

偶然でもなけりゃ神の思し召しでもない


じゃ なんなのか


それはfacebookっていうツールを活用してアンタが行動を起こした結果に他ならないんだよ


っそ! 勇気を持って一歩踏み出した結果であり コツコツと積み上げてきた結果であり そこで生まれた人間関係を大切に大切に育んできた結果ってわけなんだ


ただ一つ 間違いなく言えることはそれはfacebookってもんが無かったら到底実現不可能だったってことだけ


どう??  わかってもらえたかな??










わかったら今日からしろよ‼︎

(≧∇≦)









明日はさらに上級編につづく


のか?(≧∇≦)









 


そんなこんなで今日も朝から晩まで


笑顔溢れる野武屋本店でした〜







ってな‼︎



ちん‼︎

{55A7D467-FEE7-4A6A-9306-591C389539C3}

 

クリックして応援よろしく

☟☟☟

にほんブログ村

 

【野武屋本店】 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778 

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles