にほんブログ村
↑クリックして応援してね!イエ~イ のぶです
昨日の記事☟☟☟の つづき普段から親交の深いつっちー
からの提案で
是非 ブログ講習会を!!
との話は散々あったものの
なかなか踏み出せなかったのぶオジサン
つっちー以外の同業者仲間からも
ブログについて何かと質問を受けるうちに
みんなが疑問に思ってること
困っていることが
なんとな~く見えてきたんだ
なるほどな
こんな講習会をすれば
みんなの役に立てるかな?
喜んでくれるかな?
なんて
大雑把なイメージが浮かんできたわけね
実は世の中には
商売をしている人向けに
【ブログで集客!!】
とか
【SNSを仕事に活用!!】
なんてノウハウを専門に教えてくれる
その道のプロの方もいらっしゃるのね
もちろんオイラその手のお勉強は
一度もしたことはないわけさ
ただただバカのひとつ覚えよろしく
毎日ひたすら更新してきただけなのね…
だから
【ブログを検索されやすくする方法】
とか
【アクセス数を増やす方法】
なんてことはよくわかんないわけ…
(≧∇≦)
それでも
現役サロンワーカーならではの視点で
みんながすぐに実践できて
効果の出やすいブログのための講習会を
なんとかできるんじゃないか
って思いはじめたんだな
よっしゃ
いっちょやってみるか☆
ようやく重い腰を上げる気になったのだ
そこで前出のつっちーの出番☆
あとは私に任せてください
キュピーーン ☆
こうなれば話は早い♪
日取り 募集人数 会場さえ決めちゃえば
めんどくさいことはぜ~んぶ
つっちーがなんでもやってくれちゃうから
♪( ´▽`)
考えたのは
スケジュール帳とにらめっこの末
時は五月
会場は恵比寿のドレスヘアー
定員30名
ってこと
内容は
『野武屋ブログの作り方』
ここ野武屋本店は
チラシも広告も一切なし
店の外に看板すらない変なお店(≧∇≦)
宣伝と呼べるものはブログのみ
それでもおかげさまで
先々の予約は満タンだから
どんな気持ちで
どんな意図で
どういうとこを工夫して書いているのか
たった3年のキャリアだけど
そんな事を伝えればいいんしゃないか
って思ったんだ
おしゃべりをメインにするけど
どうせだったら
お客さんが来てから帰るまでの行程で
どのシーンでどんな写真をなぜ撮るのか
実際にカットも見てもらいながら
そんな実演もしちゃおっかな
なんてことも考えた
それいいですね☆
そうしましょう
そうしましょう♪
つっちーもノリノリで賛成してくれて
いよいよ今年一月
【Facebook】
(フェイスブック)
なんてやつで講習会の告知をしてみたのね
するとビックリ!!
募集開始30分後には定員に達したじゃない
しかも北は北海道 南は九州まで
全国津々浦々から!!
正直驚いたよ
予想以上にみんなブログのことを
知りたがってたんだなって
こりゃ要望があれば第二回も考えなきゃ
なんて考えてた矢先
オイラとつっちーの共通の
フェイスブック友達
☟☟☟
の
住田校長
(すみだこうちょう)
おおお~~~!!
ありがたや~ありがたや~
なんでも
キャパ120名の大きな教室とのこと
調子に乗りやすいのぶオジサンは
すかさず言いました
つっちー!!
定員を50名まで増員だ!!
するとかえってきた答えは…
いやいや…のぶさん
キャンセル待ちの人を含めると
すでに50名はとっくに超えてます♪
マジかーい
((((;゚Д゚)))))))
これが講習会を告知した次の日の出来事
ん~…
じゃ 70名まで増やそっか…
はいはい~♪
なんてやってるうちに
つっちーからこんな連絡が…
のぶさーーーん!!
希望者が殺到し過ぎて
把握しきれませーーーん!!
うひゃーーー![あせる]()

そりゃそうだよね…
つっちーはれっきとした売れっ子美容師
まして彼女自身も
ヘアーアレンジの人気講師として
休日返上で全国飛び回るという
多忙を極めてるんだ
よし わかった!
こうなったら
いけるとこまでいっちゃおうぜ!!
こんな流れで
参加者100人超えの
ブログ講習会と相成ったのである
つ
づ
く
♡
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした~
ってな
ちん![!!]()


↑クリックして応援してね!
こちら野武屋本店おすすめ記事
読んでみてね♪
野武屋本店
営業時間 10:00~
ご予約ご相談に応じて、まずはお電話ください
定休日 火曜日
(その他のお休みは随時お知らせします)
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
東西線 行徳駅 徒歩4分