【のぶさんち】というのは全国どこで開催される時ももれなく懇親会というものがセットで付いてくる
これは事前にエントリーすれば誰でも体験できるよ
もちろん興味が無かったり用事があって帰らなきゃならない人は無理に出席しなくてオッケー
この懇親会 参加した人たちは口々に[懇親会は第二の講習会」とか「こっちがホントの講習会」なんてことを言う
正直 のぶオジサン的にはこういう表現をされることは好まない
何故かというと俺は毎回講習会の時間内で全力を出し切っているという自負があるし 懇親会でなければ話せないことなど何もない
もったいぶったり隠したりしてる内容など一つも無いからだ
改めて言っときます
野武屋本店に企業秘密なし
参照記事
↓↓↓
それでも前述したような表現をされる
今日はそのことについて書いてみよう
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
懇親会と呼ばれるものは講習会場からほど近い居酒屋さん等の飲食店で行われるのが通例
移動時間の短縮やリーズナブルであること 収容人数などを考えると必然的にそうなる
(毎回少なくとも半数以上が参加するから何十人単位になる)
ここでは各々好きなテーブルに着きその名の通り親睦を深めていく
講習会の場合講師がイニシアチブを取り進めていくのに対し懇親会はカンパイの合図以降は好き勝手過ごす時間
テーブルごとに分かれ少人数になること 向かい合わせのカタチになること 食事やお酒が入ること 等がリラックスを生み交流を深めるのに一役も二役も買っているのは間違いない
のぶオジサンの席では主にさっき行われた講習会の内容についてさらに突っ込んだ質問をされることが多い
良い機会だからハッキリと言っときましょう
そんなもん講習会中に質問しろや!!!
この意気地なしがっ!!!
あ… 失礼…(≧∇≦)
でもね 本当に思うよ 講習中の疑問は講習中に解決したほうがいいよって
だってさ 懇親会で質問してその答えを同じテーブルに着いた人だけのものにするのってどうなのよ?
みんなで共有しようやって思う
それに懇親会で聞くチャンスを逃しちゃったらその疑問はモヤモヤしたままになっちゃうってわけだろ?
それとプライベートな質問ね
「のぶさんって1日何時間くらい寝てるんですか?」とかそんなの
いいのよいいのよ なんでもいいの
こういうのもね 講習中にみんなの前で遠慮なく聞いてほしい
なんでも答えるし 講習中にこんな質問したら恥ずかしいとか考える必要全くないから
空気なんか読まずにジャンジャン聞いてよね
さて 他のテーブルである
そこではどんなことが行われているのだろうか
もちろん今日の講習の内容についてディスカッションしている場合もあるでしょう
でも ほとんどの場合は参加者同士がお互いの話
要は情報交換をしているようである
参加者は既にサロンオーナーになり10年以上というベテラン選手も多い
なんなら中には自らも講師として全国で活躍している者もザラにいる
だからそこで初対面同士だろうがなんだろうが交流を深めていくことで仕事に関しての情報を得るという経験もふんだんにできるってわけ
これだよね これなんだわ
これこそが 懇親会は[第二の講習会][ホントの講習会]と呼ばれる所以
そこは重々理解してるよ
でもね のぶオジサンからは懇親会でなければ聞けない話なんて一切無いってことだけは覚えておいてくれ
今回の【のぶさんちin長野】で主催のアラーイーがみんなの為に用意してくれたのは他に例を見ないこんなおもてなしだったのだ
会場はココ!!!
そして【マスヤゲストハウス】は
赤煉瓦の続くかっこいい門構えのこの宿は、明治時代の古地図にも載っている老舗の旅館でした。「ますや旅館」の屋号を受け継ぎ、元々ある良いところを残しつつ、3ヶ月の改装を経て完成したマスヤゲストハウス。地元の方やスタッフと一緒に、のんびり楽しく、宿と諏訪での時間をお過ごしください。
〈ホーページより抜粋〉
必見
↓↓↓
昨日の記事
↓↓↓
のぶさんちin長野 でお伝えした講習会が終わった後はここ[マスヤゲストハウス]に移動
しかも 参加者全員が懇親会に参加‼︎
(これも他に例をみない)
懇親会場と宿泊施設がおんなじ
飲んで騒いで寝るが一つ
こんな嬉しいこたぁないやね♪
そしてこの日 もう一つのイベントが待っていたのである
ここまでお膳立てしておいて「僕は何もしていない」と言い張るアラーイーのブログ
↓↓↓
憎いねぇ〜 コノコノ〜〜〜
つづく
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな!!
ちん!!
キーマンはこのオジサンブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 080-2014-0544
☟☟☟