Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

三年ぶり二度目の

$
0
0









野武屋ブログの熱心な読者ならご存知


野武屋名物【タダ働き】


その歴史の中でも誰にも打ち破れないある記録を保持するオトコがいる



その記録とは…







 

イエ〜イ‼︎        のぶです‼︎

 

インスタグラムやってます

犬猫景色その他プライベートショットが満載♪ 

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 



まずはこの記事を読んでくれ

↓↓↓

最も叱られたオトコ

↓↓↓

最も叱られたオトコ②





タイトルでお分かりの通り


【タダ働き】

史上最も叱られたオトコ


とは…



東京は国分寺市の美容師

上ちゃん

こんだけコテンパンに言われたらもう俺の顔も見たくなくなったかもなぁと思いきや…

この日についての上ちゃんからのアンサーはこう
↓↓↓



そしてあの日から実に三年ぶり

二度目のタダ働きです
上ちゃんとの出会いは ちょうど3年前

彼が野武屋ブログを見つけのぶオジサンに興味を持ったことがキッカケ

そのすぐ後 都内で行われた講習会に参加してくれたのが初対面

からの1回目のタダ働きに至るまでは約1カ月ほどの間の出来事
いくら野武屋ブログをそれなりに熟読してきたとはいえ まだまだ美容業界の常識に囚われたカチコチ頭だった上ちゃん

いちいち「失礼しまーす」「くるしくないですかー?」等  多くの理美容師がバカのひとつ覚えよろしく何の感情も込めずに言うただの口癖を連発

それこそが のぶオジサンに
これでもかー!これでもかー!
と叱られたたった一つの原因
(決して仕事のデキが悪かったわけでもなんでもない)
その後の彼の行動は凄かった

都内で行われるのぶオジサンの講習会は
皆勤賞‼︎
(あ… 別に何回コースとかじゃないんだよ? 毎回単発だからその都度募集してるやつにもかかわらずだよ??)

参加したらしたで毎回最も距離の近い最前列に陣取り食い入るように見聞きする

疑問に思うことはすかさず質問する
(あまりに素朴で素直過ぎる疑問でたまにトンチンカンなことも言ってたけどね(≧∇≦))

と 顔に似合わず驚くべき積極性を見せたのだ‼︎
そして3年の月日を経て 二度目のタダ働きの申し出があったのが去年11月

この日を迎えるにあたり事前の準備として宮本武蔵の五輪書を読んできたとか
(マンガで(≧∇≦))
その甲斐あってか(どの甲斐?(≧∇≦))一度目のタダ働きとは見違えるほど別人のような働きっぷり

お客さんとのやりとりはもちろん気配りも身のこなしも実に良かった

三年という時間はこうまで人を変えるのかと驚かされたよ
実はかつて 彼のお店に髪を切ってもらいに行ったことがあるんだ

驚いたのはたった二時間ほどの滞在時間にガンガン予約の電話がかかってくるのね

しかもその時の電話のやりとりを聞いていると予約が取れるのは二週間後…

彼  実はかなりの売れっ子美容師なのだ!

しかも近年はデジタルパーマの講師として全国から引っ張りだこ

確かな技術はもちろんのこと ニコニコ笑顔と優しさがそうさせてるんだなって思ったよ
そんな上ちゃんのタダ働きの一日もあっという間に終了ー

んじゃ 飯でも行きますか!

ってことでこう

酒が飲めない上ちゃんはウーロン茶 のぶオジサンも炭酸水でカンパーイ

場所はいつもの
↓↓↓

美味しい料理に舌鼓を打ちつつ今日の一日を振り返ったり お互いの技術のこと サロンのこと ブログのことなんかをじっくりお喋り
(顔っ‼︎(≧∇≦))

話は尽きないけど そろそろいい時間だってことでここらでお開き

「のぶさん今日は本当にありがとうございました
すごく勉強になりました!」

「おう おつかれさん また来いよ!」

ってことでパチリ




この夜 一番心に残った会話


「ボクはのぶさんの言葉や思考も大好きですしすごく影響を受けてるのはもちろんなんですけど やっぱりなんといってものぶさんの作品(作る髪型)なんですよねぇ
最初にのぶさんに興味を持ったのもまさにそこですし 今でものぶさんの作品にとても感動するんです
あの作品あっての説得力だと思います
これは多分ボクだけじゃなくて多くの理美容師はもちろん お客さんも全部ひっくるめて野武屋ブログの読者はおんなじだと思いますよ」

「おお〜  そっかそっかあ そりゃ嬉しいなぁ」

「はい‼︎ そこは絶対です‼︎
だからもっともっとゲストブログ(お客さんが登場する記事)を書いてください‼︎」


「あ…  はい…  頑張ります(≧∇≦)」




やっぱ創る髪型を褒められたり期待されてるってのは嬉しいよ


ましてや厳しいプロの目から見てそんな風に思ってもらえるのはまた格別だ



よし! これからも頑張ってなるべくゲストブログを書くぞー! と誓ったのぶオジサンなのでした(≧∇≦)






この日の様子は上ちゃんもブログに書いてくれたから是非読んでくれ!

↓↓↓

五輪書を読んで挑む2回目のチャレンジ!

 

上ちゃんのフェイスブックはコチラ



メッセージをひとこと添えて友達申請してやってくれ!











そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

ってな!!


 





ちん!!

顔っ‼︎(≧∇≦)

 ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles