Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

明暗の逆転

$
0
0









愛知県は碧南市の美容師

ユミちゃん

彼女 年に何回も野武屋に髪を切りに来てくれるばかりか 日本各地で行われる【のふさんち(という名の講習会)】にもちょくちょく参加してくれてる
そして講習会のモデルをお願いすることも珍しくない

いつもはパーマをかけるんだけど今日はカラーリングをしたいってことなんだ



さて  

どうなるかな〜?





 

イエ〜イ‼︎        のぶです‼︎

 

インスタグラムやってます

犬猫景色その他プライベートショットが満載♪ 

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 




「長さはどうしたいとかって決まってんの?」


「ある程度切っちゃってもいいかなって思ってます」


「ほう  いつも一つに縛って毛先ユラユラしてんじゃん? あれができればオッケーって感じ?」


「そうそう! その範囲だったら切ってもいいでーす」


「了解! じゃ 勝手にやっとくわ」


「お願いしまーす♪」




って事でシャンプーからのカット


「前回っていつだったっけ?」


「去年の10月の終わりの野武屋です」


「あら! そんなに経っちゃってたか!」


「でものぶさんにカットしてもらうようになってからの数年 全くブラシを使うことがなくなったの

それどころか切ってから何ヶ月経ってもずっと収まりがいいまま」


「そうだろそうだろ 

そうなることを狙って切ってるからな

( ̄+ー ̄)

本来ユミちゃんの髪はツンとした直毛じゃん?

こういう髪質はパーマをかけるとは言えしっかりとカットで柔らかさを出さないとダメなんだ

だからいつもこうしてベースカットの時点でパネル(カットの際引き出した毛束)をグニャっと曲げて切るだろ

ま 俺はほとんどのシーンでまっすぐ引き出してまっすぐ切るってことをしないのはこれまでも散々見てきたよね

なんでかっつうと この時点ですでにブラシ要らずの髪型のためのカットが始まってるってことなんだ」


「髪がしなる事で柔らかさが出るものね」


「そう 髪の毛のズレを利用したカットだ」



なんて話しているうちにベースカット終了ー



「じゃ いつもやってるように自分で乾かしてくれっか」


「はーい」

で こう
「相変わらずすごーい! 
もうすでにこの時点ですごく収まりがいいもんね♪」

「まあな でもこっからのカットもすげえ大事だよ

「お願いしまーす」


で カットが済んだらカラーリング

普段は月一程度 自分でリタッチ(根元の伸びてきた部分だけを染めるテクニック)をしてるというユミちゃん

こんな場合よく起こる問題が 顔まわりを含む上の方ほど明るくなって下の方にいくにつれ暗くなっちゃうってやつ

これは何も塗り方が悪いわけでもなんてもなくて リタッチを繰り返してると誰もが起こる現象なんだ

なぜかというと髪の毛ってのは場所によって髪質がかなり違うのね
襟足の髪は太くて硬くて量も多く 上の方 前の方はその逆なんだ
だから色が抜けやすい
さらにいつも表面に出てるから紫外線の影響をモロに受けるし タオルドライや寝てる間に枕で擦られるという摩擦も日々受けていることになる

よって今日はそれを逆転させる作戦

銀紙を駆使して明るさのコントロールをするよ



そんなことろへ次のお客さんが到着!


「こんちゃー!」

「やーん♡ カツラちゃんっ」
野武屋ブログの読者にはおなじみ
東京都江戸川区小岩のトリミングサロン
『犬の床屋Kaminカミン』の
↓↓↓

もちろん二人はもともと仲良し♪
上の方はローライト(暗い色で染める)下の方はハイライト(明るく色を抜く)で明暗を上下逆転させるわけだけど前髪にあたる部分だけはハイライトとローライトをミックスで入れて暗くなりすぎること防ぐのだ

ここでローライトのポイントをば
こんな風に暗くなって欲しいところだけにお薬を塗るのね

要するに途中までしか染めない

のぶオジサンの考えは
[上から当たる光に照らされて明るく見えちゃうところまで ]
ってのを基準にしてる

こうしないとせっかく上の方を暗くしても同時に下の方も暗くなっちゃうから明暗の逆転ができなくなっちゃうんだよ


サイドや襟足の方にハイライトを配置したら塗布は終了

「じゃ カツラちゃんやっちゃうからシャンプーよろしく!」

「はーい」
伸ばしている最中のカツラちゃん

今日はパーマで変身するよ

途中 ユミちゃんの2回目のカラーリングを塗る

放置時間は当然パーマのお手伝いはユミちゃんの仕事
カツラちゃんは途中だけどユミちゃんのお時間

シャンプーの後スタイリングも当然自分でよろしく!
もちろん[ブワ〜っと乱暴に乾かす]だけー


仕上がりは



こう!

































はい 素敵ー!
(こんなゴジュウヨンチャイどうですかー⁉︎(≧∇≦))

長さもスッキリしたけど

カラーリングの効果がわかってもらえるかな?

電気の光でも太陽の光でも普段の生活では上から当たるよね?

だからこんな風に上ほど暗くなるようにして染めて初めて均一に見えるんだよ

特に肩より下の長さの場合はね


「すごーい! いいっ! こういうの初めて!
すごく綺麗に染まってる♪」

「これなら色が落ちていく途中も綺麗に見えるぜ」


「嬉しー」


「じゃ 引き継ぎお手伝いよろしく」


「はーい」





ってことで ユミちゃんの変身は以上!


カツラちゃんのパーマで変身の結果は次の野武屋ブログで









 

そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

ってな!!

 






ちん!! 


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles