うちは田舎だからどうのこうのって言ってる人って結構いるけど それってなんの言い訳にもなんないんじゃないかな??
だって こんなに楽しんでる人もいるよ って事でお贈りりしたシリーズ
↓↓↓
↓↓↓
締めくくりは極め付け
日本全国に友達がいるのぶオジサンでもこんなド田舎(失礼(≧∇≦))でお店をやってるやつは他に知らない…
もうね…
本人から話を聞けば聞くほど…
ぶっちゃけ
別格です!
(≧∇≦)
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
こんにちは
俺のの店があるのは福島県白河市大信(たいしん)というところです
以前は大信村でした それが白河市に合併したのが今から約15年ほど前
白河市にある駅は新白河駅ってのがありますが
その駅まで車で40分かかります
隣町の1番近い駅でも歩いたら2時間はかかります
バスは 朝と夕方の一日ニ本だけ
なので お客さんがうちに来る方法は車しか無いです
地元にセブンイレブンが一件だけあります
因みに今年 まさかのローソンが出来て地元民はびっくりしてます(≧∇≦)
居酒屋は一件もなく隣町まで行かないと居酒屋で飲めません
今年も9月頃 店の50メートル先くらいで熊が出ました
親子熊でした
でもまあ
毎年のことなんでビックリもしなかったです♪
イノシシはしょっちゅういます
暗い夜道で車に衝突し車が廃車になるのもたまに聞きますよ
サルもこの前でました
シカやタヌキやキツネも普通にいます
まるで動物園です(≧∇≦)
そんな場所なんで店の前を歩いている人は誰もいません
丸一日でも2〜3人しか見かけません
いつも散歩してるお爺ちゃんかお婆ちゃんです
店は 先月で丸6年になりました
かつてはお客さんが1日0人という日も何回もありました
うちは床屋なんでその頃は女性のお客さんはたった一人
いとこのお姉ちゃんだけでした
今から2年8カ月前 のぶさんのブログを見つけ その1カ月後 初めてののぶさんの講習に参加しました
今でも忘れないのは10人限定のテクニカル講習
俺はこの時まだ女性のお客さんがいなかったのもありレザーカット自体やってなかったのですが 参加しこの時 初めてレザーのイロハを知りました
そして講習には毎回必ずカメラを持っていき動画を撮り 帰ってから暇さえあれば見てました
とにかく のぶさんに近づきたい一心でした
今もそうです
講習がない休みの日は 女性のモデルさん(練習台)を呼び 人形ではなく人間で練習しました
同業者の奥さんだったり出入り業者さんだったり
とにかく女性の髪に慣れる訓練をしました
そしてそれを必ずブログにアップしてました
あたかもお客さんかのように
(≧∇≦)
そしてブログを始め三カ月後に初めて女性のお客さんがブログを見て来てくれました
そのお客さんの結婚と出産の髪を任せてもらって今も来てくれています
それから女性のお客さんに来て欲しかったから自分のブログの8割方は女性に登場してもらおうと決めました
女性の髪を切るようになり壁にぶちあたることもたくさんありました
まず 自分の提案力がないこと
男性の髪に関しては次回こうしようとか提案してたのに 女性になった途端全く提案できない自分がいました
こりゃ マズイなと思い 過去の野武屋ブログを読み漁りました!
そしてそこにもヒントが隠れてて 自分のお客さんを野武屋のお客さんに当てはめてカウンセリングして次回の提案をしてました
冬の提案はどのくらいの時期なのか?春の提案は? 梅雨の提案は?と野武屋ブログは自分にとって大きなヒントを与えてくれました
今も何かにつまづいたり なんだかカットが上手くいかねーなとか どんなブログ何書いたらいいか 迷ったら野武屋のブログを遡って読んだりしてます!
のぶさんに出会って2年と7カ月
その前は女性のお客さんたった一人(いとこのお姉ちゃん(≧∇≦))だったのが今では男女比率5対5の床屋さんになりました
もしかしたら来年は 女性6 男性4になるかもしれません
ちなみに明日は女性が5人入っていて 朝から晩まで女性のお客さんだけです
朝一から全員女性のお客さんなんて…
なんだかテンション上がっちゃいます♪
♪( ´▽`)
ブログを女性中心に乗せてるのもあり 新規で来る人は全て女性
最近は隣の栃木県からもお客さんが来てくれるようになりました
ブログの力を実感してます!
俺は自分の中に眠っていたものがのぶさんに会ったことで解き放たれたと思っています
まだまだ可能性があると自分を信じてるんでもっと結果を出していきます
この場所だからこそ
田舎だからこそチャンスがあるんだと思っています‼︎
この場所が今の自分の武器にもなってるなと思います
福島県白河市 理容師
↓↓↓
ね??
場所は関係ないんだってことだよね?
自分とこは田舎だから… ってのが言い訳になっちゃってる人も今回シリーズで登場してもらった三人よりもっとど田舎ですって人はそういないだろ?(≧∇≦)
もう「田舎だから…」なんて言うのはやめようや
さあ
自称田舎者たちよ
頑張ってこーぜ!!!
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
(野生動物の (≧∇≦))
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟