「モチベーションを保つ秘訣を聞きたいです
苦手なことは克服せず得意なことのみに時間を費やした方がいいですか??」
今回も【のぶさんちin姫路】で募った質問の中からお答えします
イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載♪
巨人と姫路城とぼく (≧∇≦)
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
さて どれどれ??
「モチベーションを保つ秘訣を聞きたいです
苦手なことは克服せず得意なことのみに時間を費やした方がいいですか??」
なるほどなるほど モチベーションね
ところでこの[モチベーション]って言葉
あちこちで聞くし 俺もしょっちゅう使うんだけどどどういう意味だかわかる?
「こうです!」 って答えられる人って意外と少ないんじゃないのかな
って事で 〈モチベーション 意味〉で調べてみたよ
すると
[人が何かをする際の動機付けや目的意識]
だって…
ぶっちゃけなんだかピンと来ないよね
(≧∇≦)
だからさ
ここでは[ヤル気]とか[テンション]なんて言葉に置き換えて考えてみよっか
そんなことを前提に読み進んでね
では 逆にのぶオジサンから質問です
アナタが最もヤル気が出てテンションが上がるのってどんな時かな?
好きなこと 得意なこと 楽しいことをしてる時だあね
逆もまた然り
最もヤル気が出なくてテンションが下がるのは 嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことをしてる時だ
ってことはだよ
単純な話〈モチベーションを保つ秘訣〉は
好きなこと 得意なこと 楽しいことだけして
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことを一切しない
これに尽きるわな
ん?
そんなの当たり前だろ!
って??
はい 当たり前です♪
だからさ その当たり前のことをすればいいだけなんだよ
ただ残念なことに
「でも…… わかっちゃいるけどそれが難しいんです…」
って人の方が圧倒的に多いわな
そんなわかりきってる当たり前が難しい
じゃ
それってなんで??
好きなこと 得意なこと 楽しいことだけして
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことを一切しない
そりゃね 本当にどうにもならない理由もないわけではないと思うよ
でもね 実は自分で勝手にそう思ってるだけ ってこともかなりあると思うんだ
こうでなくてはいけない こうであってはいけない と いろんなことを決めつけていないかい??
↑ここ重要
ってことはだね
わかるかな?
要するにだ
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことを上手く乗り切るための方法を探す
ではなく
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことをしなくて済むための方法を探す
に 変えてみるってわけさ
現に
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことも
しなくてはいけない前提で考えてたりするだろ?
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことをしないで済むようになんかなれっこない と頑なに決めつけてるだろ?
まずね それを取っ払わない限りいつも外的要因に影響されて右往左往することになるわけだよ
モチベーションを保つための方法を探し続けることになるわけだよ
ただね
この質問くれた人はもうわかっちゃってんだよね
だって そもそも質問がこうじゃん?
「モチベーションを保つ秘訣を聞きたいです
苦手なことは克服せず得意なことのみに時間を費やした方がいいですか??」
もうここに答えは書いてあるわな
そうなんだよ
その通りなんだよ
苦手なことを克服してる暇があったら得意なことを伸ばすために時間もお金も労力も費やした方がいいんだよ
俺の言う 頑張る とは
好きなこと 得意なこと 楽しいことだけして
嫌いなこと 苦手なこと 楽しくないことを一切しない
ためにすることなんだわ
そうすりゃほら
そうなるためのプロセスすら楽しいだろ??
モチベーション上がるわな♪
君はもうわかっちゃってるよ
あとは自分を信じて前へと進むだけだ
応援してるぜ
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟