Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

無修正完全ノーカット動画 全て見せます

$
0
0

 

 

イエ〜イ‼︎        のぶです‼︎

 

 

 

インスタグラムやってます

犬猫景色その他プライベートショットが満載♪

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram

フォローよろしくっ☆

 

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 





お付き合いはかれこれ20年近くなるかな


栃木県は佐野市から


ケイコちゃん 

これまでの長〜いお付き合いの中では ハードなパーマをかけたり 短い前髪を作ったり ハイトーンのカラーリングをしたりと まあ〜それはそれはいろ〜んな髪型をしてきたよ

それでも基本的には長めのスタイルがほとんど

最も短く切った時でも肩くらいのボブだった


そんな彼女が今日

思い切って短くしてもいいなんて言い出した


「結構傷んでて絡まるし 思い切って切っちゃってもいいかなって思ってるんだけどワタシの髪だとやっぱ広がっちゃうよねえ?」

「おお〜 今日はやる気マンマンね?」

「うん 前から切りたい気持ちはなくはなかったけど ワタシの髪って量が多くて膨らむし 癖でうねっちゃうから自分で扱えなくなるのが怖くて勇気出なかったの」

「そうだよねえ 顔周りはストレートで むしろボリュームが出なくてペタッとなるけど後ろの方は膨らむし暴れやすいもんなあ
でも問題ないよ
その代わり長さの指定とかなんだかんだは一切ナシだ
完全に俺に委ねるってんなら絶対に可愛くするぜ」

「マジー! じゃあ…

のぶさんに任せる‼︎

「オッケー どうなるかは出来てからのお楽しみな」

「うん なんかすごくドキドキするー♪」



って事でまずはシャンプーからのカット
これを見れば多くの理美容師さんはどの程度の難易度かはだいたい想像つくはずだ

太い 硬い 多い に加え 表面からは見えないけど後ろの内側にはうねる パサつく癖が隠れてる

これをのぶオジサンがどう料理するのか

無修正完全ノーカット動画で全てお見せします



いきなり顔周りから切り始めるよ
カットクロスの上に落ちる髪がかなり短くなることを意味しております

↑顔周りを切ったら なんの脈絡もなしに急に後ろを切ってるでしょ?


一般的な理美容師さんのカットってのは[ガイド]と呼ばれる 基準となる長さに合わせ いかに正確に繋げて切るか に重きを置いている


対してのぶオジサンのカットは粘土細工みたいな考え方なのね


プラモデルや組み立て式の家具みたいに緻密な設計図に則って作業を進めるのではなく 大まかな全体像からだんだん細かなディテールへと創り込んでいくんだ


だから業界では[ダッカール]と呼ばれる髪を留める為のクリップを使わないことが多いのも特徴ね


↑カット中 やたら身振り手振りでなんか喋ってる


これは いくら長いお付き合いのケイコちゃんでもバッサリ切る時は不安だろうと思ったから


普段はあんまりしないんだけど この時は行程の意味やらケイコちゃんの髪の特徴やらをかなり細かく説明しながら進めてるのだ


↑この動画の一番はじめ

カット中なのにレザーの刃を替えたよ


のぶオジサンはレザーカットをする際 必ず新品の刃に替えてからスタートする


当然ケイコちゃんのカットもそうしたんだけど 切れ味が落ちてきたと思ったらすぐにまた交換するのだ


それほどまでしてレザーの切れ味にはこだわる


これは髪を傷めない為の最低限守らなければならならない事だと思ってるんだ


ま いかにケイコちゃんの髪が多くて硬いかってことが言えるわけ


↑だいぶ全体像が見えてきたね


ここまででベースカットが終了〜


すでに20分以上が経過してる…


多くの常連さんはカットクロスを着けてから外すまでに10数分ってことが多いのにだ!


ケイコちゃんのカットの難易度を物語っております


↑ここでのドライヤーはまだ仕上げじゃなくて この後さらにハサミで微調整をしていく為のもの

 

乾かし方に注目ー!


美容師がよくやる〈 手ぐしを通しながら引っ張りながら乾かす〉〈ねじりながら乾かす〉〈毛先を丸めながら乾かす〉ってことを一切してないのがわかるかな?


そしてドライヤーを上から下には当てない


もちろんブラシは一切使わない


ドライヤーを持っていない方の手はとにかくゴシゴシしてるだけだ


野武屋ブログで言うところの

【ブワ〜っと乱暴に】乾かす

ってのはこれのことね


要するに〈ママが子供の髪を乾かすように〉やってるんだわ


この時点で理美容師にしかできないテクニックを使って乾かしちゃえば確かに綺麗にはなるかも知んないけど 次の日から本人が再現不可能だよね?


だからなるだけボリュームや癖をコントロールせず ありのままの状態で乾かすことが重要なんだなあ






この後ドライカットへとつづきます











そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

 

 

 

ってな‼︎

 

 

 

ちん‼︎

 

 

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles