イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載
たまに動画も載せてるよ♪
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
誰かと仲良くなって楽しい経験を共有していくとと つい チームほにゃらら とか名前つけて
「これからもこのメンバーで楽しいことしてこうね
「定期的に集まろうね」
「ボクたち ワタシたち 仲間ね」
「ずっと一緒ね」
ってなことになりやすいよね
まあ わかんなくはない
別に悪いこととも言わない
でもね
のぶオジサンはそういうの一切しないよ
昔っからしない
なぜかって?
単にそういうのが好きじゃないから
特に 住んでるエリアで括ったり 何年生まれとかで括ったりそう言うのが嫌い
これね やってる本人たちはそりゃ楽しいだろし悪気がなんかこれっぽっちもないんだろうけどさ
でも チームほにゃらら って名乗った時点ですでにそうじゃない人達に見えない壁を作ってるってことには気付いてなかったりするんだなあ
ほら 見たことあるでしょ?
小学校低学年女子の[グループ]というわけのわかんない概念を
(あ… 小学校低学年じゃなくても女子じゃなくてもこんなのいくらでもあるけどね(≧∇≦))
「あの子はグループが違うから遊ばない」
とかって平気なツラして言いってるの
あれと何ら変わりないように見えちゃうんだよねえ
でさ そんなチームほにゃらら って結成された途端 序列みたいなもんが生まれるよね
リーダーがいて No.2がいてその他大勢がいてってやつ
あれも嫌なんだよなあ
その他大勢の人たちは弾かれたくないからめんどくさくても自分の意に反してても決まりを守ったりしたくもないお付き合いしたりしてさ
こういうのがホントに嫌
それとは逆に
やたらめったら[一匹狼]にこだわる人ってのもいるよね
「群れるのは嫌いだから」とかなんとか言っちゃってさ(≧∇≦)
あのー… それって単に友達いないだけなんじゃねーの?
ホントはみんなと仲良くなりたいんだけどプライドが許さないから「一緒にあ〜そぼ」って言えないだけなんじゃねーの?(≧∇≦)
この手の人ってのは本当はチームほにゃららみたいのに憧れてたりしてさ
でも どうせチームほにゃららのメンバーになるならリーダーになりかったりするのね
でも そうなれないの自分でもわかってるから
「群れるのは嫌いだ」なんて言ってカッコつけちゃったりしてたりすんだよなあ…(≧∇≦)
ほら
アナタの周りでもこんなことって起こってたりするでしょ?
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟