Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

のぶさんちin福岡5

$
0
0

 

 

 

 

イエ〜イ‼︎             のぶです‼︎

 

 

昨日までシリーズでお贈りした【のぶさんちin福岡】

↓↓↓

のぶさんちin福岡4

 

 

ここまで読んでも というより読めば読むほど講習会とかセミナーなんて呼ぶには違和感を覚えた人も多いんじゃないかな?(≧∇≦)


そりゃそうだよ


だって ここは【のぶさんち】なんだから



そしてね


まだまだこんなもんじゃないよー



【のぶさんち】ではすでに定番となった


のぶオジサンの歌を無理矢理聴かされるコーナー♪


ってのがあるんだなあ

(≧∇≦)

 

それはいつもなんの脈絡もなく なんの前触れもなく突然やってくる


「よーし じゃ そろそろ一曲演っとこうかね

福岡と言えば??


そう!  チェッカーズだよな」

ここで「 わぁ〜♪」だの「ヒューヒュー!」なんて歓声が

しかーし!

 

 「じゃ 聴いてください! 曲は

BEGINの[島人ぬ宝]‼︎

 

 ズコーーーッ‼︎だろ?(≧∇≦) 


いいのいいの この曲気持ちいいから大好きだし そもそも歌いたい曲を歌うんだから


相棒はもちろんコイツ

↓↓↓
あかずー

このあかずー 
ご存知の方も多いとは思うけど福島県喜多方市の理容師

去年一年間 千葉 東京を含め全国各地で繰り広げられる年間20本以上ある【のぶさんち】のほとんどに同行
もちろんギターだのの機材は全て持参 完全ノーギャラ それどころか交通費宿泊費はテメエ持ち なんなら受講料まで払ってこうしてのぶオジサンのアコースティックギターによる弾き語りにエレキギターで色を添えてくれているという なんというか 実に奇特なオトコなのである(≧∇≦)


当然今年に入ってからもそれは止まることを知らず 二週間に一度はこうして日本中を一緒に旅をすることになっているのである

(マネージャーも兼ねてるからのぶオジサンのスケジュール管理は全部コイツ(≧∇≦))


ちなみにあかずーの住む福島県とのぶオジサンの住む千葉県は車で片道三時間半はかかるというお世辞にも近くとは言えない関係


だから実際に会って練習するってことはぜんぜんできないのね…


しかもどこに行ってもその日歌う曲はのぶオジサンの気分 その場その瞬間に思いつきで決まるからコイツは突然振られた曲をいきなり弾かされるというとんでもない目にいつも遭わされてるんだよ(≧∇≦)


ただ不思議なのは48歳ののぶオジサンより15コも歳下の33歳にしてなぜか昭和の曲を異常に知ってんのね


のぶオジサンが小学生の頃は当然コイツはまだこの世に生まれてないわけじゃん?

なのにそんな50歳前後の人が泣いて喜ぶ往年の昭和の名曲 青春の大ヒットナンバーをはほぼ網羅しているというわけのわからない特性を持ってるんだわ(≧∇≦)


だからこうして安心して演奏ができるってわけなんだけどね♪

[島人ぬ宝]って歌は まだそれほど古くはないよ
BEGIN という石垣島出身の三人組の曲
ゆったりとしたリズムと沖縄らしいメロディが心地よい夏には最高のナンバーなんだ


途中「イーヤーサーサー♪」という合いの手が入る部分が何ヶ所かあってね


これをなんも打ち合わせしてないのに参加してくれたみんなが一緒に歌ってくれる時の快感ったらないんだよなぁ〜

(≧∇≦)
こうして気持ち良〜く歌わせてもらったよ



そうそう 最近 ご当地シリーズに凝っててね

北海道では松山千春 湘南ではサザンオールスターズを歌ってきたのね

だから当然ここ福岡ではチェッカーズをうたわないわけにはいかないでしょ‼︎

ってことで調子に乗って二曲目は

「聴いてください! 
SONG FOR U.S.A.]‼︎」
これも気持ち良くうたわせてもらったなぁ

あ… くれぐれも言っとくけど
 のぶオジサンってギターも歌も別にすげえ上手いわけでもなんでもないかんね


その辺のカラオケ自慢の人の方がよっぽど上手かったりする


じゃあなんでこんな風に人にわざわざ無理矢理聴かせるかってね


これを読んでくれればすぐにわかるよ

必読‼︎ 

↓↓↓

質問にお答えします


うん たったこれだけの理由(≧∇≦)


でもさ 二曲うたったってほんの数分だ


こんくらいしたって誰も怒んないよ?

(今んとこ(≧∇≦))


だからこうして【のぶさんち】はのぶオジサンの好きなようにやらせてもらってるってわけさ





そして今回はこんなサプライズも!

なんだかわかる?

これ 昨日の記事でお伝えしたあのギューギューシーン
で 散々イジられ 顔は笑っているもののかなり困惑した様子の黄色いシャツの男(≧∇≦)


福岡のツカサの作品

のぶオジサンの顔だよー♪

【髪の毛アート】なんつって 切ったら棄ててしまうしかない髪の毛をほんの一瞬でも誰かに喜んでもらいたいって気持ちで彼が取り組んでる遊び心と優しさに溢れた作品なんだ

詳しくはツカサのブログで
↓↓↓
髪の毛アート作品⑧(ライブ)


ツカサと会うのはこの日がまだ2回目

しかも【のぶさんち】は初参加だったのね

(初対面は少人数制のお泊まり研修だったため)


なのに大勢の人が見てる前でこれを創ってくれたんだ


普段サロンではやってることとはいえすごく勇気が必要だったと思う


俺はこういうのが嬉しい!!!


ただの受け身ではなく 自分も参加するんだ! 当事者なんだ! 楽しむんだ! そんな気持ちがすごく嬉しいんだよ




例えそれがこんなんだとしてもだ

       ↓↓↓                                           ↓↓↓
  イヌ                                   ウサギ 
(≧∇≦)





それと 忘れちゃならないのが今回の【のぶさんちin福岡】シリーズで使った写真写真のほとんどを撮影してくれたのは鹿児島のチャン芝

彼は去年 一昨日と【のぶさんちin鹿児島】を企画運営してくれ俺を呼んでくれてね
(今年は11月に行くよー♪)
失礼な言い方だけど写真はただの素人
(だって本業は美容師だもん(≧∇≦))

でも 彼独自の視点で切り取られる瞬間はどこの会場で同席した人にもすごく喜ばれてね

そのあったかくて優しい人柄が滲み出てるんだなあ…

チャン芝のブログ すごく良かったから絶対に読んで!
↓↓↓
講習会後の…苦悩…(¯―¯٥)







そんなわけで こうして大盛況で【のぶさんちin福岡】は幕を閉じたのである

 


来てくれたみんなが積極的に楽しんでくれたのが伝わってきてのぶオジサンとても嬉しいです


これこそがね【のぶさんち】の特徴でありのぶオジサンの自慢であり誇りなのよ


知らない人がブログだけ読んだら「なんじゃこりゃ?」って思われても仕方ないと思う


でもね いいのいいの こんなもん勇気を出して一歩を踏み出しこの場の空気を吸った者にしかわかんなくて当然だもん


ただね 単に「楽しかったでーす♪」で終わらせないぜって自負はある


あ… 間違ってもらっちゃ困るのは のぶオジサンは【答え】というものはひとつも持ってないからね


【答え】はすでにアナタの中にあるんだよ


ここにあるのは【ヒント】だけ


のぶオジサンの経験談 のぶオジサンの思考 のぶオジサンの技術 ただそれだけだ


それをね 楽しかった思い出と共に持って帰ってもらってこれから熟成させていくのはアナタの仕事なんだな


少なからず 日本中に友達はできただろ?


その気になれば簡単なことだったろ?


それを活かすも殺すもアナタ次第なんだなあ




なーんて偉そうなことを言っても こうしてこんな最高のステージを用意してもらい 好き放題やらせてもらえたのも常に会場の隅から見守ってくれていたお母さん…


じゃなくて姐さん‼︎(≧∇≦)

↓↓↓

みんなが笑顔で良かったー\(^-^)/

そんな姐さんのおかげなんだなあ…

俺 今日もエンジン全開フルスロットルで頑張ったよ! お母さん‼︎

じゃなくて姐さん‼︎(≧∇≦)


漢気溢れる姐さんの懐で っつうか掌(てのひら)で思う存分暴れさせてもらいました

本当にありがとう‼︎



また一つ宝物が増えたよ♪






じゃあみんな 


また日本のどこかで会えるのを楽しみにしてるぜ‼︎










そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

 

 

ってな‼︎

 

 

 

 

ちん‼︎


ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles