イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
インスタグラムやってます
犬猫景色その他プライベートショットが満載
☟☟☟フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
野武屋ブログの熱心な読者にはおなじみ
船橋市からお洋服屋さんのユミさん
ここ野武屋本店の多くの常連さんがそうであるように彼女も年間予約をしっかりキープし そのスパンはキッチリ一か月よってご覧の通り来た時すでに 「仕上がりか‼︎」
とツッコミを入れたくなるような状態なのである
「そうそう でもね これはこれですごく気に入ってましたよ♪」
実はこのユミさんの髪
硬さといい直毛っぷりといい密集具合といい野武屋本店のお客さんの中でも(男性のお客さんも含め)三本の指に入るほど
これでもかつてのパーマがほんのり残ってるからいいもののそうでなければビンビンになっちゃう髪質だよ
その対策としてもう数年前からユミさんの中で定番となったのが内側をガッチリと刈り上げるいわゆるツーブロックという手法
しかもちょっとやそっとの刈り上げじゃないよ
じゃーん‼︎
巻き巻きの状態
じゃ ユミさん また待ってる‼︎
野武屋本店にあるバリカンでも一番短い長さ設定(≧∇≦)
このシーンだけ見るとかなり過激な髪型に見えるだろうけど心配ご無用
トップの部分にパーマをかけることによって柔らかさを出すから女性らしくユミさんにピタっと馴染んだスタイルになるのさ
ロッドの太さも巻き方も巻く方向も敢えてバラバラにするのが野武屋流
これが まるで生まれ持った癖っ毛か? と錯覚するような自然な質感を生むんだ
そしてこの後はもう一つの絶対に外せない大事な行程[パーマ後のカット]
のぶオジサンのパーマに対する考え方は
《都合の良い癖っ毛を作る》というもの
多くの美容師さんは
カットを全て終了させてからパーマをかけたら仕上げ
というプロセス
対してのぶオジサンは最後に必ずプラスα カットをするのね
要するに行程が一つ多いわけ
なぜかっつうと前述の通り パーマというのは都合の良い癖っ毛を作る という認識だから 最初のカットは長さ設定だけ パーマ後の2度目のカットこそがその日の本格的なスタイル作り と考えてるから
それもこれも全てはのぶオジサンのポリシー
☆洗って乾かすだけでカタチになる
☆切ったその日の良い感じが何日経っても続く
のためなんだなぁ
2度目のカットが済んだら仕上げはおなじみ
[ブワ〜っと乱暴に]乾かす‼︎
パーマヘアだからって遠慮はしないよ
最後にワックスをモミモミしたら
こんな感じ♪
ほ〜らね なんの違和感もなくユミさんに馴染んじゃってるでしょ?
あんだけ短く刈り上げて あんだけ細いロッドでパーマをかけたのに
まるで生まれ持った髪質みたいな ずっと前からこの髪型だったみたいなナチュラルな風合い
これも全ての行程で計算し尽したもの同士がガッチリと一致して織りなす調和があってこそなんだよ
「アレはアレで良かったけど こうしてパーマかけるとやっぱり気分も新鮮でいいわぁ♪」
「涼しいし楽だし 言うことナシね
またこれで職場の人やお客さんの話題になること間違いなしですよー」
「楽しみ楽しみ♪」
最後はもちろん記念撮影 パチリ‼︎
んっ ナイス「ちん‼︎」また一か月後 まるでビフォーみたいな状態で会いましょうね(≧∇≦)
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
ブログランキング参加しています
クリックして応援してね
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟