Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

まずはマネから♪

$
0
0

 イエ〜イ‼︎             のぶです‼︎

 

 

インスタグラムやってます♪

犬猫景色その他野武屋ブログには掲載されないプライベートショットが満載‼︎

{97DD1A96-3D6A-4CE0-8822-7EAFB264DC6F}

☟☟☟

のぶオジサンのInstagram 

フォローよろしくっ☆

 

  

ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 




どんな人でも今日まで生きてきた中で必ず人のマネをしてきたんだよね

 

物心つく前から 親の 兄弟の 友達の いろんなことをマネしながら生きてきた


だからね


真似るということは恥ずべき行為ではない


ってことは知っておいてほしい




かく言うのぶオジサンも それはそれはいろんなことで いろんな人のマネをしてきたよ


一番代表的なのは 床屋であるのぶオジサンが女性の髪が切れるようになるまでのプロセス


これはね


言うなれば


一人真似っこ大会ですよ


床屋さんに勤めているわけだから男性のお客さんしか来ないわけでさ


師匠も先輩も誰もかれも 身近な人は男性の髪を切るプロであって女性の髪は専門外


となると女性の髪型の切り方なんううのは業界誌を見ながら それこそどんだけ忠実に真似できるかを必死に 本当に必死にやってきたのだよ



だからこそ その中からいろんなことが見えてきた


その中からやっと 後に自分のオリジナリティとでも言うべきものが生まれてきたのね



よくいるんだよねぇ


人のマネはしたくない とかって頑なに変なことにこだわってあらぬ方向にいっちゃってる人が…


なんもできない なんもわかっちゃいないくせにいきなりオリジナリティを求めておかしなことになっちゃってる人ね…




そんなことするくらいなら

まずはマネからだよ♪



でね


ある程度 その世界のことがボンヤリとでも把握できてからでも遅くはないと思うんだ


そのオリジナリティとやらを追い求めるのはね



現在 独創的なことで注目を集めてる人 活躍してる人だってその多くは最初は人のマネから始まってんだと思った方がいいよ










 








【まずはマネから】ってお話でした


















 

そんなこんなで今日も朝から晩まで

 

笑顔溢れる野武屋本店でした〜

 

 

 

 

 

 

 

 

ってな‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちん‼︎

 

{B2CE9E67-0FA1-432E-8041-1B77DC082E20}


クリックして応援よろしく

☟☟☟

にほんブログ村

 

【野武屋本店】 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778 

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles