Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

それってホントに難しい??

$
0
0

 

 イエ〜イ‼︎             のぶです‼︎

 

インスタグラムやってます♪

{CB5FBC34-FA2F-4E15-A04F-826D91885885}☟☟☟
フォローよろしくっ☆
 

  
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 
 

多くの人は初めて経験すること または やったことはあるけどできるようになる前に諦めてしまったことを難しいと決めつける癖があるなって思うんだ


例えば

関東地方 とりわけ都心に近いエリアで生まれ育った女性には車の運転ができない人がたくさんいるのね


ちなみに運転免許は持っててもだよ??

(そもそも免許持ってない人が多いのも確か)


理由としては

電車やバスなどの公共の交通機関が発達してるから自家用車が無くても暮らしていくのに全く困らないってのと 駐車場を借りるにも値段が高いから維持費の問題でってのもある


一家に一台ではなく一人一台が所有が当たり前で高校出たての子から爺ちゃん婆ちゃんまで とにかく18歳以上の人なら誰でも車に乗ってるって地域に住んでる人にはにわかに信じられない現象でしょ??

これ 教習所を卒業して免許を取得するまでのプロセスなんて法律で定められてんだから当然ながら日本中どこに行っても全国共通にもかかわらずだ

でね そういう人に理由を聞くとたいがいは
「車の運転は難しい」って言うのね

「えー 免許は持ってるけど教習所以来乗ってないからムリムリムリー‼︎ だってあんな難しいことできないもん‼︎」って言う

で そんな人に限って前と後ろに子供乗っけてハンドルの両側にパンパンになったスーパーのレジ袋下げたチャリンコでまるで縁日みたいに人がたっくさんいる商店街をすげえスピードですり抜けたりしてんだよ…

超アクロバティック〜‼︎
(中国雑技団か‼︎)
(≧∇≦)

 

はい みなさん 

ここで冷静に考えてみてください


自分の経験からくる主観ではなく 客観的に見て 車の運転と自転車の運転 

さてどっちの方が難しいと思う??


自転車って ほとんどの人は物心つくかつかないかの頃必死で練習して乗れるようになってから毎日のように乗り回してたからあの行為を簡単だと認識してる人が多い


でもよーく考えてみてよ


車輪が二個しかなくてバランスとりながら走り続けていないと自立すらしない乗り物を運転する技術って実は超難しいって理解できる?


対して車はどうだろ

運転席に座ってる状態で止まってても支える必要もなく転ぶ心配がない

アクセルを踏めば進む ブレーキを踏めば止まる ハンドルを切れば曲がる    以上。


だよね??



さあさあ どっちが難しい??


これでもまだ車の運転は難しいって人に言うね


まだろくすっぽ喋れないくらいの年頃のお子ちゃまが車のオモチャ乗り回すの見たことあるでしょ?

あの年頃でチャリンコ乗れる子見たことあるか??


ないでしょ??


車の運転は難しいってのはただ単に先入観が作り出した幽霊みたいなもんだってことを証明してるよね




それとね これもよく聞く話

「近所の運転はいいけど高速は怖い」


要は一般道の運転は簡単で高速道路の運転は難しいって言ってんのね


待て待てーーー‼︎


一般道と高速道路 どっちが難しいよ⁉︎


一般道は歩行者も自転車も居て信号はあるし直角の交差点はあるしそもそも道は狭いし高速道路に比べたら走るのはよっぽど難しいはずじゃん


高速道路ってだだっ広い道をまっすぐ走るだけなんだから道路の中でも一番簡単なはずじゃん

あったとしても緩〜いカーブくらいで見通しは良好だし難しいことひとつもないはずじゃん

(あ… 首都高は別物よ? あれは世界でも例を見ない奇妙で危険な道路だから)


こういう人ってたいがい理由として

「だって合流が…」って言うのね


いやいや…

一般道でもごく普通に合流ってあるでしょ

(≧∇≦)


ね? これも先入観が作り出した幽霊なんだわ





それとね 理美容師の話になるけど

のぶオジサンはレザーカットってのを常々多用してるわけ


ハサミじゃなくて髪の毛切る専用のカミソリでカットする技法なんだけどね

多くの理美容師はこのレザーカットってのは何度か見たことあるって程度でちゃんと習ったことない または やってはみたものの使いこなせなくてやらなくなっちゃったって人がほとんどなのよ


で 教えてくださいっつって習いに来るのね


だから初歩の初歩から手取り足取り まるで素人さんに教えるみたいに細かーく説明しながら実際にお人形さんの髪の毛切らせてみるわけ


すると10人中9人は

「難しい…」って口走るのよ



ヤバイ…


思い出しただけで だんだんイライラしてきた…


言わせてもらうね






ねえ…


バカ??


(≧∇≦)


(≧∇≦)

(≧∇≦)


あ…  エキサイトし過ぎました

ごめんなさい(≧∇≦)



ここで理美容師以外の人に説明するとね

理美容師がハサミでカットしてるとこよーく観察してごらん

アナタが工作バサミで紙を切るのと明らかに違う手つきなのがわかるから

何が違うって使う指が違うのね

親指はアナタと一緒 

でももう一本の指はなんと! 薬指なんだなあ〜


なんなら試しにやってみてよ

ハサミに親指と薬指入れて しかも動かしていいのは親指のみ‼︎


薬指はピタッと止めたまま親指だけ動かすんだよ


ね? できないでしょ?


どう考えても無理!!!って思ったでしょ?


そりゃそうだよ 

今でこそスイスイ流れるようにカットしてる理美容師もかつては親指だけ動かせるようになるのにかなり時間がかかったんだから


対してレザーカットはどうだ

なんたってカミソリ状になってんだから利き手で軽ーく握ってひょいひょいと振るだけで刃が髪の毛に当たりさえすば誰だって切れる


なんなら小学生だってできる 

もっと言っちゃえば手が震えてるご老人なんて見事なまでに勝手にバイブレーションがかかってすげえ上手く切れる(ハズ(≧∇≦))


現に野武屋で講習会してる時に遊びに来た理美容師じゃない人にやらせたことが何度もあるけど初めてレザー持った人がいとも簡単にお人形さんの髪の毛切ってたよ♪


でも 理美容の10人のうち9人は まるでそう言うのが決まりかのように


二言目には

「レザーカットって難しいっすね…」 って


 


ねえ…


バカ??


あ またしても失礼しました…

(≧∇≦)



どう考えたってハサミの方が難しいだろうがよ!!!


じゃ何かい? お前さんハサミの開閉最初っから簡単だったとでも言うのか???


違うだろ…


そうじゃねえだろ…




結局のところ ほとんどの人は

初めて経験すること または やったことはあるけどできるようになる前に諦めてしまったことを難しいと決めつける癖があるなって思うんだ



これってね 思うに 

いいことひとつもないよ


何がダメって

「難しい…」って言葉に出すことでよりマイナスな自己暗示をかけることになるから


「難しい… 難しい… だから無理…

こんな難しいこと自分にはできっこない」


って自分に言い聞かせてるようなもんだよ



これってね 癖だから

思考の 行動の癖なだけだから


ちょっと嫌な言い方になるけど

「難しい…」って口に出して言うことで だからできなくて当たり前っていう保険を自分にかけてるだけだから






だからね

「難しい」って考えたり口にしたりする前に少し冷静になってその事柄を見つめてみることをお勧めするよ



簡単なことまで自分で勝手にわざわざ難しくしちゃう前にね







【それってホントに難しい??】ってお話でした













そんなこんなで今日も朝から晩まで


笑顔溢れる野武屋本店でした〜





ってな‼︎





ちん‼︎

{80E17A94-9156-4284-B14B-A3FACD414E9D}

クリックして応援よろしく

☟☟☟

にほんブログ村

 

【野武屋本店】 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778 

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles