イエ〜イ‼︎ のぶです‼︎
遅ればせながら
インスタグラム始めました♪
野武屋ブログには掲載されないプライベートショットが満載‼︎
☟☟☟
フォローよろしくっ☆
ブログランキング参加しています
昨日の記事
☟☟☟
の 続きです
当時ののぶ青年は わけもわからぬまま社内の後輩たちへの技術指導を自ら買って出て続けていくうちにいろんな発見があったのね
その中でも大きな二つが
【教えることによって自分が一番成長できる】
【自分が育てた人間の成長を見る喜び】
これは大きな収穫だった
それからというもの さらに教える楽しさを実感しつつ社内教育に熱が入っていったのね
そうこうしているうちに外部からのオファーをもらうようになったのだ!
☆美容メーカーさんの「外部講師」
「インストラクター」とも呼ばれる
要は カラー剤とかパーマ液とかシャンプーとかスタイリング剤なんかのサロン専売品を作ってる会社のお抱え講師とでも言うのかな
それらの商品に興味を持ったサロンから会社側に依頼があった場合に出向いて実演しながら使い方の講習会をする仕事
社の営業マンが同行して主に関東近県をアチコチ回ったよ
☆【OK CLUB】と会社同士のお付き合いの深いサロンでの講習会
マスターの社長仲間のサロンでおしゃべりをさせてもらったり コースでカットを教えたりしたんだ
☆新潟県
元OK CLUBのスタッフの子が家庭の事情により志半ばにして実家新潟に戻ることになってね
まだまだのぶさんの仕事を教わりい って事で
はじめはその子が年に数回 単身勉強しに千葉まで来てたんだけど 時間もお金もかかるじゃん?
新潟の友達を集めるからこっちに来てもらうわけにはいかないか との話をもらい出向くことに
ここでは理容師さんたちから女性のカットができるようになりたいとのリクエストがあり年に5回通うことに
これは今でも続いていて今年でなんと16年目に‼︎
これら全て三十代前半のこと
今から約15年前だぁね
本来 理美容師の仕事というのは朝から晩までサロンに立ち 来てくれるお客さんに施術させてもらうというももの
でもこうしてサロンを飛び出し自分の考え方や技術を伝えていくことができるってことがとても嬉しかったんだ
なにせ元々こんな活動に強い憧れも持っていたからね
同時に こうした仕事の難しさも痛感したよ
社内教育では 教える相手は全て後輩なわけだから相手がどんな人間でどのくらいのレベルなのかがよくわかってるし同時に相手もオイラのことをよく知っている
なんならレベル別にクラス分けもできるし長期に渡り軌道修正しながら育てていくことができる
対して外部の仕事というのは相手が初対面の場合も多く 自分も相手のことは全く知らず 相手も同様にオイラのことはどこの馬の骨かわからぬまま…
しかも単発の依頼が多い
明らかに社内教育とは全く性質が異なるわけね
そんな中 相手が求めるものをいかに時間内に一発で広く理解してもらうかってことに向き合わざるを得なくなったわけだ
これも後の教育者のぶオジサンにはとてもありがたい経験だったわけね
そうこうしてるうちになんと!
学校からのオファーをもらうようになったのだ♪
ちょっと思い出してみてよ
この長々と続くシリーズの発端は学校の先生になりたかったのぶ少年のお話だったじゃん⁉︎
家庭の事情により生まれて初めて自分の中に芽生えた夢は諦めざるを得なかったわけだけど だからこそ目指した理容師への道
それをがむしゃらに夢中で続けること10数年
巡り巡っていよいよその夢が叶うチャンスがやって来たんだ‼︎
お相手は公立中学
一年生に職業についての授業をお願いしたい
とのこと
ふむふむ…
要するにだ
理美容業師というのがどういった職業なのか中学一年生にもわかりやすく教えてくれってわけね?
はいはいー
待ってましたーー!
そんなのお安い御用のお茶の子さいさい♪
そりゃ大喜びで引き受けさせてもらったよね
明日はそのへんのお話をば☆
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした〜
ってな‼︎
ちん‼︎
クリックして応援よろしく
☟☟☟
【野武屋本店】
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
☟☟☟