Quantcast
Channel: 千葉 市川 行徳 ヘアサロン 野武屋本店 ヘアケア 理容 美容 ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

人生のテーマ

$
0
0

 

 

 

 

イエ〜イ‼︎             のぶです‼︎

 



 
遅ればせながら
インスタグラム始めました♪


野武屋ブログには掲載されないインスタのためだけの写真が満載



{BCB90C80-7BCB-4CC9-8E4F-3A132B438AFB}

☟☟☟
 
フォローよろしくっ☆
 
 
 
 
 
 
 


 
ブログランキング参加しています

クリックして応援してね

☟☟☟

にほんブログ村

 
 
 
 









のぶオジサンのお仕事はお客さんの髪の毛を切ることなわけなんだけど おかげさまで毎日たくさんの人が来てくれて忙しくも楽しく過ごさせてさせてもらってるよ




でね

五年前に野武屋本店をスタートしてから常々思ってることがあってね

それは



 こんな夢のような日々がずーーーっと続いたらいいのにな


ってこと







あ…

変な意味じゃなくてね



誰もが少しずつ  でも確実に歳をとってこの世とお別れする瞬間は来るわけじゃん?


好むと好まざるとに関わらず必ず今のこの日々に終わりが来るのは生まれた時から決まっていることでありどんなに頑張っても変えられない現実なわけだ



だからこそ今を精一杯生きていこうと思って暮らしているわけなんだけど
いつか来るその日 ではなくてもこんな毎日が終わってしまう可能性として考えられるのは怪我病気だよね


これも好き好んでなる人はいないわけで でも避けられない場合だってあるわけだ



のぶオジサンの場合 例えば不慮の事故で腕が動かなくなる とか 何かの病気でサロンに立てなくなる ってことが起こった場合
今は当たり前のように過ごしている毎日は終わってしまうわけね






〈髪の毛を切ることができなくなる〉


そんなことは考えたくもないんだけど
じゃ もしそうなったら キラキラと輝く思い出を懐かしみながら悲しみに打ちひしがれて残りの一生を過ごしていくのは嫌だなぁと思うわけ









だからね







髪の毛を切ることができなくなったとしても自分という存在が必要とされる人間でいたい



と思うわけ











「それって具体的にどういうこと?」


って聞かれても今は明確な答えはないんだけど 自分が生まれてきた意味 生きてる意味というものと向き合って考えていきたいなと そんな風に思ってるよ









髪の毛を切ることができなくなったとしても自分という存在が必要とされるにはどう在るべきなのか


とても深く 簡単ではないテーマだからこそ常に追いかけていこうと思います















そんなこんなで今日も朝から晩まで


笑顔溢れる野武屋本店でした〜








ってな‼︎







ちん‼︎


{3F403FAF-74EA-48B2-9231-511BA65D5604}



クリックして応援よろしく

☟☟☟

にほんブログ村

 

 

 

 

【野武屋本店】

 

住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103

電話番号  047-399-7778

  

 ☟☟☟

野武屋本店への道のり

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3728

Trending Articles