にほんブログ村
↑クリックして応援してね!イエ~イ のぶです
早速ですが『今日の野武屋本店』どえす!!ルンっ♪
『超ゴキゲンなアノコ』
こと
京子ちゃん![音譜]()

京子ちゃんを知らないって人はコチラ
つっちーのブログ
☟☟☟
ニワちゃんのブログ
☟☟☟
オープンからたった数ヶ月にもかかわらず
発売の度にあっという間に売り切れという
超人気ハンドメイドアクセサリーブランド
《SUN BLUE BIANCA》
(サンブルービアンカ)
の
京子ちゃんね☆
京子ちゃんのブログはコチラ
☟☟☟
昨日発売だったけど
またほとんどソールドアウトかなぁ…
さてさて
京子ちゃんの髪
細くて少なくてペタンコになりやすい髪質…
しかも
パーマもしてるし
カラーもハイライトがバンバン入ってる状態
前回の様子はコチラ
☟☟☟
最近 自分でスタイリングしても
フンワリ感が出にくくなつてきたから
そろそろパーマいっちゃいたいな
って前回話をしてたとこなんだ
はいはい。
こりゃ
野武屋本店の
ニューアイテムの登場だな!!
コイツはまるで
京子ちゃんのために
あるようなもんだ
( ̄+ー ̄)
キミのその難しい条件の髪に
大きく かつ しっかりしたカールで
フンワリボリュームを出して
だな…
そして…
つまり…
って…
うぉい!!
人の話
聞けやー!!
自分ちか!!
(≧∇≦)
だってー
どうせのぶさん
今回も可愛くしてくれるんでしょ?
まぁな…
\(//∇//)\
ってことで
そのニューアイテムとは!
その名も!!
ぴこーん☆
でーじーたーるぱーまー♪
《デシタルパーマ》
説明しよう!!
《デシタルパーマ》とは
薬剤のチカラに加え
ロッド自体から発せられる『熱』を利用した
パーマの一種である!!
一般的なパーマは
濡れているときはウェーブがしっかり出て
乾かすと緩くなるというのが特徴だが
この《デシタルパーマ》は全く逆で
乾かすとウェーブが出てくる性質を持つ
そのため《形状記憶パーマ》などと呼ばれ
遡ること15年ほど前だろうか
美容業界ではもてはやされ一斉を風靡した。
しかーーーし!!
当時
使いこなせる美容師さんが少なかった為か
とんでもない大失敗が多発したのも事実
他店から新規で来るお客さんの多くは
この《デシタルパーマ》による失敗で
かなり酷い状態になっていたのである!!
そのため 小心者ののぶオジサンは
「コリャ危ないぞ…
流行りに乗っかるとヤケドするぞぉ~…
まだ当分は手を出すのやめとこ…」
と腰が引け
たくさんのお客さんから
「のぶさんのとこは
デシタルパーマやらないんですか??」
などと質問されても
一切聞こえないフリをキメ込み
長い間知らんぷりして
やりすごしてきたのである!!
(≧∇≦)
ただね
実は興味はあったのね…\(//∇//)\
ここ数年 美容師仲間のブログなんか見てると
お薬もノウハウも
かなり進化してるみたいだし
みんな素敵な髪型作ってる
でもほら
なんだかややこしそうだしなぁ…
オイラ難しいことよくわかんねぇしなぁ…
なんて思ってたの
でももし これが自在に操れるようになると
野武屋のお客さんにもっと喜んでもらえるな
( ̄+ー ̄)
っていう確信はあったのよ
ん~~~
こうなったら
とりあえず
機械買っちゃえーーー☆
♪( ´▽`)
なんつって深く考えもせず
まずはデジタルパーマの機械を買ったんだわ
だけどね…
未体験の技術って
機械さえあればすぐにできちゃうほど
甘いもんじゃないのはのぶオジサンも
よ~くわかってんのよ…
キチンと理解して 数をこなしてこそ
この《デシタルパーマ》のメリットを活かせる
ってね
そこでですね
機械を買ったわいいけど
なんせこの野武屋本店
来る日も来る日も
朝から晩まで非人間的営業時間でフル稼働
だから
検証なんかしてる時間が全く無いわけね…
新品の機械は箱から出すこともできないまま
置いとく場所すらないから
段ボールにいれっぱなしの
車に積みっぱなし
毎日仲良く一緒に通勤してたのよ…
(≧∇≦)
そこになんと…
渡りに舟!!
同業者仲間にして


美容室スカイスパ
ワタナベさん![音譜]()

が声かけてくれたんだ![アップ]()

のぶちゃん!
ボクが教えてあげるから
一緒にデジタルパーマを勉強しようよ
♪( ´▽`)
のぶちゃんなら
すぐに使いこなせるようになるよ☆
なんてね
あんた神様か??
(T ^ T)
そんな経緯で
のぶオジサンのデジタルパーマが
幕を開けたのである。
どうやらここらでそろそろ
文字数制限とやらが来たみたいだから
この続きは明日ね
そんなこんなで今日も朝から晩まで
笑顔溢れる野武屋本店でした~
ってな
ちん![!!]()


↑クリックして応援してね!
こちら野武屋本店おすすめ記事
読んでみてね♪
野武屋本店
営業時間 10:00~
ご予約ご相談に応じて、まずはお電話ください
定休日 火曜日
(その他のお休みは随時お知らせします)
住 所 千葉県市川市湊新田2-1-18-103
電話番号 047-399-7778
東西線 行徳駅 徒歩4分